fc2ブログ

旨さ万歳~美味しい関西~

美味しい飯と酒に溺れたいな~ 関西美味いな~



大阪各地の美味しいものが集うなんばこめじるし。
そのひとつの「天ぷら 大吉」へランチへ。
堺の深夜営業の店ということで有名ですが、昼間に駅近で来店できるようになったのは非常にありがたいですね。

店はカウンター中心で、床の上には貝殻のかすが散漫。
カウンター内では勢いあるスタッフが働いています。
昼時ともなればあっという間に満席です。

ともあれまずはオーダー。
食べたいものを用紙に書いてオーダー。
天ぷらができるまでは、マグロの刺身でつなぐ。

DSC03329.jpg

身も厚くまずまず。

続いてあさり汁。

DSC03328.jpg

てんこ盛りのあさりたち。お得な気分になりますね。
食べた殻はぽいぽいと床に捨てます。

さて本命の天ぷらたち。

DSC03330.jpg

DSC03332.jpg

出来たてあつあつ、素材も仕上げもいいですね。
どれもこれも美味しく、あつあつご飯と共にほうばります。

DSC03331.jpg

お店は貝殻だらけで綺麗なもんではないですが、ぱぱっと美味い天ぷらを安く食べる場合にはいいですね。

■所在地:なんばこめじるし
■電話 : 06-6644-2958
■営業時間 : 11:00~14:00(LOなし)
         17:00~23:00(LO22:30)
■定休日 : 毎週月曜日 (祝日の場合は翌日)

大吉 なんばこめじるし (天ぷら / 難波)
★★★★ 3.5



スポンサーサイト



テーマ:今日のランチ! - ジャンル:グルメ


なんばパークス近くの小さなフレンチ屋さん『Chez Luc:シェリュック』へ。

DSC03202.jpg

祝日の12時過ぎに行きました。
テーブル席は埋まっているもののカウンター席は空いていたのでそちらへ着席。
しかしすぐに後からお客さんが入ってきて12:30には満席です。

DSC03193.jpg


ランチは1500円のものと2500円のものがあり、今回は1500円のランチをオーダー。
まずは野菜たっぷりのスープから始まります。

DSC03194.jpg

なんということはないスープですが旨味があり根菜類もたっぷり入っており野菜満点です。

サラダは葉っぱを食べている感じです。

DSC03196.jpg

パンは期待通りとても美味しくおかわりも可能です。パンが美味しいレストランはメインにも期待ができます。

DSC03195.jpg

メインですが魚と追加料金でお肉から選べます。
基本のメインはスズキのベニエ ポテトムース添え。

DSC03197.jpg

優しい味のポテトムースと共にあっという間に平らげてしまします。
量に物足りなさを感じるかもしれません。

一方、400円の追加料金を払ってでてくる肉料理のほうは
豚、鶏、ベーコン、ソーセージのシュークルート風。

DSC03198.jpg
DSC03199.jpg

メニュー名の通りお肉が盛りだくさんはいっています。
味も間違いなくボリュームも十分。追加料金を払う価値はあります。

最後にコーヒーと小菓子でシメ。

DSC03200.jpg

お店はこじんまりしていますが、雰囲気はよいほうで狭苦しさは感じません。
シェフをはじめ、スタッフさんは男の方ばかりですが、皆さん物腰が柔らかく落ち着いてご飯がいただけます。
一歩、外に出ると難波のやかましい雰囲気なのですが、ここはまた違う世界が広がっています。
ミナミでたまには美味しいフレンチを食べたいなという時に重宝しそうです。

■所在地:大阪市 浪速区 難波中 2 - 8 - 91 中川ビル 1F
■TEL:06 - 6643 - 1166
■営業時間:火曜日~土曜日 → 11:30 ~ 14:30 ラストオーダー 14:00
        火曜日~日曜日 → 17:30 ~ 23:00 ラストオーダー 22:00
■定休日:月曜日・第一火曜日

シェリュック (Chez Luc) (フレンチ / 難波、なんば)
★★★★ 3.5


テーマ:今日のランチ! - ジャンル:グルメ
DSC02719.jpg

何度となく行っているosteria LA FOGLIA del sole(バールオステリア ラ フォッリア デル ソーレ)。
なんばこめじるしにあります。
なんばこめじるしはさすがに美味しいご飯処が集結していて、安心して食べることができます。
駅近、ショッピングにも便利、映画館、電器屋もある良い立地で、美味しいランチ、ディナーと楽しめる。
なかなか良い設備ではないしょうでしょうか。

さて本日はランチです。
ランチは2種類。
パスタランチにメインランチ。
いずれもサラダ、スープ、メイン、パンorライス、ドリンクがついていて850円。

まずはスープとサラダ。
DSC02713.jpg

DSC02714.jpg

まあこんなもんです。

続いてパスタ。この日は水菜とじっくり煮込んだほほ肉の赤ワインソースのパスタ。
DSC02715.jpg

確かにじっくり煮込まれたほほ肉です。赤ワインソースなんですが和風なパスタです。
この味付けでいいのでほほ肉と水菜を単品で食べたいです。

そしてこちらが日替わりメインのハンバーグステーキ自家製タルタルソース
DSC02719.jpg

見た目がなんじゃこりゃですが。
美味い。
これはいけます。
ハンバーグステーキ自体も美味しいですが自家製タルタルソースがいい具合に合いますね。
パスタも好きですが、今回は完全にこちらの圧勝です。

そしてパン。
DSC02716.jpg

見た目も触感も食感も好みです。
非常に美味しい。
美味しいのですが、このパンは味が薄いため何かぬるものがいります。
今回のパスタソースともタルタルソースとも残念ながらあいません。
メープルシロップをください。
間違いなくあいます。

そしてドリンクでシメですが、せっかくなのでプラス200円でプチデザートをつけてみました。
栗とチョコのロールケーキ。
DSC02720.jpg

DSC02721.jpg

いいですねぇ。
ロールケーキの生地がもっちりとしています。
素晴らしい。
マロンクリームもチョコクリームも甘すぎずちょうどいい。
プチデザートでも十分です。
ロール一本を手土産に持ち帰りたいですね。

全体として、味、立地、店の雰囲気、店員の接客、そして850円という価格から考えると、
素晴らしいコストパフォーマンスではないでしょうか。
店内の黒板には美味しそうなアラカルトメニューがずらりと書いてありました。
次回はディナーに行ってみましょう。

住所:大阪市浪速区難波中2.10.25 なんばこめじるし内
TEL:06-6644-2502
営業時間:lunch 11:30~15:00
       dinner 17:30~23:00(日祝~22:30)L.O 30分前
定休日:毎水曜日(祝日の場合は翌日)

DSC02711.jpg


osteria LA FOGLIA del sole (オステリア・ラ・フォッリア・デル・ソーレ) (イタリアン / 難波)
★★★★ 3.5


テーマ:今日のランチ! - ジャンル:グルメ



本日は堀江でランチです。
和食が食べたくなりふらりと立ち寄った『モード和食 笹』へ。

休日のランチ時というのにお客の数はめっぽう少なく。
堀江でランチは穴場ですかね。

「笹」の名にちなんだ落ち着いた内装。

sasa1.jpg
sasa2.jpg


店員さんもスーツなどで丁寧に対応してくれます。

さて本題のランチは『牛肉のステーキランチ(1,000円)』と『大名行列笹一式(1,360円)』
まずは牛肉のランチ。

sasa5.jpg


正直期待はしておりませんでしたが、牛肉はミディアムレアでとても美味しいです。
小鉢にご飯、味噌汁、漬物がついておりまして、この漬物もしっかりしたもので嬉しいですね。

さてもう一方の「大名行列」ランチ。
まあネーミングがなんとも。
で、出てきたのがこれです。

sasa3.jpg


なるほど小鉢のオンパレードでこれを行列の表現するわけですね。
ハービスプラザエント店ではこれがスキー板のようなものにのって縦一列ででてくるわけで、そちらはまさに大名行列。

これらひとつひとつについても店員さんが丁寧に説明してくれます。

sasa4.jpg


味のほうも十分な美味しさです。
こちらのご飯はさつま芋の炊き込みご飯と凝っています。
さらにこのランチはデザートとドリンクがつきます。

sasa6.jpg


デザートは抹茶ティラミスと抹茶アイス。
非常に心得ているお店ですね。
この内容と雰囲気と接客と混雑のなさから考えると1360円はかなり素晴らしいコストパフォーマンスだと思います。

堀江に来た際には是非またよりたいお店ですね。
ちなみにランチは平日はやっていないそうなのであしからず。

■所在地:大阪府大阪市西区南堀江1-9-1 四ツ橋現代オレンジビル4F
■TEL:06-6533-3113
■営業時間:ランチ  土・日・祝 11:00~15:00(L.O.15:00) 
        ディナー 月~日・祝 17:00~23:00(L.O.22:00) 
■定休日:無休
horie4.jpg


久しぶりに堀江でランチです。
堀江はお洒落ご飯どころがもう少しあるように思っていたのですが、雑貨屋、服屋のほうが多く飯どころが若干少ないので頑張って欲しい街ですね。

さて今回は『kitahorie CHARBON』へ行くことに。
店内は天井が高いため開放感があります。
週末だというのに空いています。

horie1.jpg


ランチは1000円前後でいくつか種類があります。
その中で気になった「石焼オムライス(980円)」と「パスタランチ(1080円)」をオーダー。

まずはオムライスのサラダとスープ。

horie2.jpg


こちらはパスタランチの前菜。

horie3.jpg


こちらは前菜が3種もあり嬉しいボリュームです。

さてメインの登場。
何しろ石焼オムライスですから、本来あるべき形状のオムライスが石焼されているのかと思いきや・・・

horie4.jpg


これです。
石焼釜のご飯の上に混ぜた卵がかけられてます。
これを混ぜた日にゃ・・・卵かけご飯じゃないのか、なんてこともありそうですが
あくまで石焼オムライスであることを忘れずにおきましょう。

さて気をとりなおしてパスタです。

horie5.jpg


シンプルです。
一本のしめじが妙な存在感をかもし出すぐらいシンプルです。
が味は美味しいのです。
このパスタほどよい茹で具合と味付けです。

さて帰り際。
ここはパティスリーも併設されていてそちらがえらく気になります。

horie7.jpg


ケーキもどれも非常に美味しそうです。
ケーキをいただくのは次回のお楽しみとして、今回はお土産にクッキー(1枚150円)をいただきました。

horie8.jpg


1枚で150円だけあって大ぶりでボリューム満点。
美味しいですが1枚いただくと満足です。

店の雰囲気もよく混雑せず味も美味しいので1000円前後のランチとしてはゆっくり楽しめてよいですね。
また来ましょう。

■所在地:大阪市西区北堀江1-6-23
■TEL:06-4391-7215
■営業時間:日-木 AM11:30~AM0:00 (LO.11:00) 
        金-土 AM11:30~AM3:00 (LO.2:00) 
■定休日:無休

horie6.jpg




食い倒れの街・大阪のメインストリートと言っても過言ではない道頓堀。
街も人も相当やかましいです。

しかしふと横を見ればそんな中にちょっと異空間。

imai1.jpg


はい。大阪が誇るうどんの名店『道頓堀 今井』です。

店内も小ざっぱりした感じです。

imai5.jpg


さて本題のオーダー。

うどん屋ですから、うどんはもちろんですが、お蕎麦も気になります。
というわけで「鴨なんば」です。

imai4.jpg


味は悪くないんですがね。
鴨なんばはもう少しお醤油の効いただしが好きですね。

でこちらがメイン。うどんです。

imai2.jpg


うどん。見えませんね。
これはお出汁があんかけになっていて、きつねが入っております。

うどんをひっぱりだすと

imai3.jpg


この様になり、見るからに美味しそうです。

大阪にうどん屋は数あれど、今のところダシの味はここが一番です。
そのダシがとろりとあんかけになっているわけですから、
うどんに大いに絡むわけですから、
とても美味しいのです。

あげのほうは少々甘すぎる味付け。
出汁の邪魔になっているので、もう少し甘さを抑えていただけるとありがたいですね。

粉もんな大阪に疲れたら、美味い出汁で一服してみてはいかがでしょうか。

■所在地:大阪市中央区道頓堀1-7-22
■TEL:06-6211-0319
■営業時間:11:00~22:00 
■定休日:水曜日 
 
テーマ:うどん・そば - ジャンル:グルメ



千日前をふらりと歩いていると見つけた回転寿司屋さん『回転寿司 日本一』。

susi11.jpg


日本一ですか。
さすがに食い倒れの街。言いますね。
まあ、せめて店名にインパクトもたせて勝負しとかないとですね。

寿司はオール130円。
最近こういうお店が多いので、後はネタ勝負です。
というわけでざっとネタをあげておきます。

susi10.jpg

susi6.jpg

susi5.jpg

susi4.jpg

susi2.jpg


ちょっとブレイクで茄子なんかも。

susi8.jpg


炙り穴子は一貫で。

susi7.jpg


忘れてはいけない鯛荒の赤だし。こちらは300円。

susi3.jpg


種類もそこそこバラエティにとんでいますし、鮮度もまあまあです。
130円均一のお店としては、やはりまあまあ。
もちろん日本一には程遠いですが。

■所在地:大阪市中央区難波3-1-33
■TEL:06-6632-7130
テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ
20070507131202.jpg


今日は珍しくベトナムランチです。
南船場周辺では結構有名な『AN NGON:アンゴン』へ。

ここはランチメニューは充実してますね。
東南アジア系料理を食べに行く機会が少ないのでとても迷います。

というわけでベトナムランチ(950円)をオーダー。
このランチは麺が6種類の中から選べます。
私は「バインカンランチ」を連れは「ミーランチ」をチョイスです。

まずは「バインカンランチ」。

20070507131209.jpg


ここのバインカンはタピオカ粉を原料に作られているので、まさにあのタピオカの透明感ともちもち感を兼ね備えた麺です。
汁の味も食べやすく
何よりも麺が実に美味いです。
もちもち食感が好きな人は是非ともお試しください。

その他、煮豚と高菜の甘辛炒めご飯とベトナム風漬物、小さなデザートがつきます。

続いてこちらは「ミーランチ」。

20070507131202.jpg


ミーはココナッツ風味のスパイシー海老ラーメンということで、ココナッツがいけるのであれば美味しくいただけます。

ランチだけでも十分楽しめますが、ついでなのでデザートも追加注文です。
メニューを見ていると気になるものが。
「ドリアンココナッツアイス(500円)」。
あの臭いと有名なドリアンですか。
気になります。
店内が恐ろしく臭くなることはないでしょうが、でもどんな匂いなのでしょう。

二人でシェアするとのことで事前にお店の方が1人分ずつに分けて出してくれました。

20070507131150.jpg


見た目は普通です。
匂いは・・・特にこれといったものはないですね。
味は・・・ココナッツがメインであと何かの味がします。
その何かがドリアンなのでしょうけど。
ドリアンを過去に食べたことがないので断言はできませんが。
言われなきゃただのココナッツアイスかと思うでしょう。

恐ろしい匂いがするのは困りますが、もう少しそれっぽいものを期待してしまいますよね。
リアクション取りたいのが大阪人ですから。

さて気を取り直してもう一つデザートを注文。
チェーです。ぜんざい風スイーツとでも言うのでしょうか。
ここはデザートの種類も豊富でチェーひとつとっても色々種類が選べます。
今回は2種類選べる天秤チェー(500円)をオーダー。
味と冷・温が選べます。

天秤チェーということで天秤に乗って登場です。

20070507131137.jpg


なんとも可愛らしいことで。
しかし早々に天秤から各自チェーを取り外します。

一つ目は「ココナッツミルク」。温かいチェーにしてもらいました。

20070507131144.jpg


安心して食べられるお味です。
中にはもちもちの白玉ともちもちのタピオカがたくさん入っています。
もちもち天国です。

もう一つは「パンダンミルク」。

20070507131131.jpg


このうっすら緑がかった色と飾りでわかるように椰子の葉の香りがするチェーです。
こちらは冷たくしてもらいました。

これも興味本意でオーダーしました。
歯磨き粉みたいなさわやかなミント系か、草系の青臭い匂いがするのかと思いきや特にどうということもなく。
いや、もちろん飲食店にそんなものを置いていたら売れないのはわかっているんですがね。
ですがね。やはり面白さを期待してしまうものなんですよ。

中に入っているのはココナッツミルクと同様もちもち天国です。

というわけで面白みはなかったですがもちもち天国を満喫し、どれも美味しくいただけました。

このお店はメニューだけでなく、内装や、食器などにも気を使われています。
安っぽい食器などがまたいい感じです。
これを茶番に感じてしまう人もいるかもしれませんが
若い女性にとっては可愛い雑貨屋さん感覚で楽しめるのはないでしょうか。

また意外にも「お一人様」な女性が多かったです。
ランチ・カフェ利用も17:30までと長く
窓際に座り一人読書をしながらベトナムランチやスイーツを楽しむ。
そういう使い方もできるお店ですね。

■所在地:大阪府大阪市中央区南船場4丁目11-24 2F
■TEL:06-6282-4567
■営業時間:ランチ・カフェ 12:00-17:30
ディナー    17:30-23:00
■定休日:無休

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪

テーマ:今日のランチ! - ジャンル:グルメ
20070505001158.jpg


今日は大阪人らしく振舞います。
お好み焼き食べて吉本を見ましょう。
コテコテです。

いえ、これは大阪人というより観光客がされるコースですね。
たまにはいいでしょう。

さてお好み焼き屋も色々ありますが本日選んだのは『味乃家』さん。
この店をチョイスしたのは、すいません、なんとなくです。
まあコテコテっぽいかなと。

店は松竹座の裏にあります。
外装はまあ期待を裏切らずというところでしょうか。
もっと派手でもいいですね。

20070505001222.jpg


中に入ると昼時ということで結構賑わっていました。
地元のおじさんおばさんから観光客、カップルと色々です。
内装は昔ながらのお店という感じです。

20070505001306.jpg


この日は4人で来店。
というわけでお好み焼きだけでなく色々楽しめる「味乃家特選Aセット(4480円)」をオーダーすることに。

このお店はスタッフがお好み焼きを目の前で焼いてくれます。
常にスタッフは動き回っています。
そしてキャパシティの割りにスタッフは少ないです。
というわけで捉まえるのが大変ですがアグレッシブに店員さんの気をひきましょう。

さてさっそく目の前の鉄板でお好み焼きが焼かれていきます。

20070505001132.jpg


セットに含まれるお好み焼きは「ミックスお好み焼き(手前)」と「モチ・チーズお好み焼き(奥)」です。
しばし待ちます。

まだ待ちます。
ちょっと焼きすぎではないでしょうか。
不安になります。
しかし焼きはスタッフへ一任しているので、若干の不安を抱えつつ焼かれていくお好み焼きをじっと見つめます。

そしてやっとひっくり返されます。

20070505001142.jpg


ああ。
やはりちょっと焼きすぎです。
まあいいでしょう。

そして裏面も焼けたらソースとマヨネーズをたっぷりかけます。

20070505001158.jpg


どっちがどっちかわからないじゃないですか。
その意見ごもっとも。

しかし「もち・ちーずお好み焼き」のほうはソースがぬられる前はこんな感じでした。

20070505001209.jpg


しっかりチーズしてます。

ソースをぬるまでスタッフがやってくれます。
この間、完全に「待て」状態です。
そしてスタッフから「さあどうぞ」とお許しがでたら、マイコテで思う存分はふはふしましょう。

絶叫するほどではありませんがまあ美味しいです。
もちチーズはやはり餅好きならつい頼んでしまいたくなるメニューです。
こう言ってしまうと何ですが、餅部分が美味しかったです。

そしてお好み焼きが焼かれていく間に色々運ばれてきます。
まずは「明石焼き」。

20070505001316.jpg


おいたこ焼きじゃないのか。というご指摘もありそうですが
たこ焼きは一歩外でたらいくらでも売ってます。
まあ明石まで行く手間が省けたということで、明石焼きをありがたくいただきましょう。

続いてスジ肉入り「ねぎ焼き」。

20070505001245.jpg


それはもう葱たっぷりです。
ゴマだれとポン酢が用意されているのでお好みでつけて食べます。

そして「ミックス焼きそば」登場です。

20070505001233.jpg


真ん中の半熟玉子をくずしとろりとした黄身を焼きそばにまぶします。
美味い。

このセットは4人でいただきましたが、ちょうどいいボリュームか、または少し物足りないかなという感じです。
物足りない場合はこの後道頓堀でたこ焼きでも食べてください。

全体的な味はまあ悪くないかなという感じです。
やはり粉モンに関しては味の評価が厳しくなりますね。

お好み焼きに焼きそばに明石焼きにねぎ焼きといろいろ食べれるので3,4人で来る観光客には良いでしょう。

■所在地:大阪府大阪市中央区難波1-7-16
■TEL:06-6211-0713
■営業時間: 12:00-23:00
       月のみ18:00-但し、祝・祭日の場合は、平常営業
■定休日:無し

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪


テーマ:お好み焼き・たこ焼き - ジャンル:グルメ
20070325181642.jpg


心斎橋に中途半端な時間に到着してしまったある日。
さて今からランチということで時間を気にせず入れるところを考える。

で思いついたのが百貨店のレストラン街。
ここなら朝から晩までやっているだろうと。

大丸心斎橋店』は4月中旬までレストラン街改装中ということで『そごう心斎橋本店』へ。

気分はすっかりイタリアンということで『イルピノーロ レヴィータ:IL PINOLO LEVITA』へ向かう。

到着したのは平日の13時30分ぐらいでしたが行列です。
土日はもっと混むのでしょうか。
20分ほど待って店内へ。
お店は吹き抜けを取り囲むように作られてあり開放的で良い雰囲気です。
今回座った席からは吹き抜け部分に作られた滝を眺めることができました。

20070325181627.jpg


ちなみに向こうに見えるお店は『シェ松尾』のカジュアルレストラン『キャフェ&ヴァン・シェ松尾』です。
ただしエスカレーターもそこから見えるため、エスカレーターに乗っているお客さんから店内の様子が丸見えなので少々恥ずかしいです。


ランチタイムはパスタセット、ピッツアセットがあり1600円から。
その他コース2500円と3800円もあります。
今回は3人で訪れたので
「播州地鶏と九条葱 パルミジャーノ風味 ペンネのパスタセット(1600円)」と
「 宮崎牛の自家製ハムとチリメンキャベツ、キノコのトマトソース リングイーネのパスタセット(1900円)」と
「本日のピッツアセット:サラミ・トレビスのクリームソースピッツア(1600円)」
をオーダー。

まずは有機野菜 季節のサラダがやってきます。

20070325181729.jpg


パルメザンチーズがたっぷりかかっていて酸味の効いたドレッシングで頂きます。

続いて焼きたてパンです。

20070325181650.jpg


パン自体に塩気があり美味しいのです。
エキストラバージンオイルも一緒に出されますが、個人的にはそのまま食べたほうが美味しかったです。

さてメインが登場です。
まずは「播州地鶏と九条葱 パルミジャーノ風味ペンネ」。

20070325181708.jpg


ちょっとペンネが固めでした。もう少しやわらかいほうが好きです。
そしてソースは優しいお味ですね。

こちらは「宮崎牛の自家製ハムとチリメンキャベツ、キノコのトマトソース リングイーネ」。

20070325181658.jpg


さすがに宮崎牛は美味しいですね。
ただしやはりパスタが若干固めです。
ソースもいまいちはっきりしない味ですね。

続いて「サラミ・トレビスのクリームソースピッツア」。

20070325181642.jpg


クリームソースのピッツアは初めて食べましたが濃厚で美味しいです。
ナポリピッツアのようにもちもちではないのですが、サクッとしていてこれもまたいいですね。

やはり濃いお味には赤ワインが欲しくなります。
というわけでグラスワイン(800円)をオーダーしました。
ウェイターさんがワインをテーブルまで持ってきてその場で開けて注いでくれるのですが
若い感じのお味でちょっとアルコール臭かったのが残念です。
店の雰囲気がいいだけにどうしても美味しいワインを期待してしまいますね。

最後にデザートと食後のドリンクが運ばれてきます。

20070325181714.jpg


セットについているデザートとは別に+400円で店頭のショーケースにおいてあるケーキをオーダーすることができます。
せっかくなので胡桃のチョコレートケーキを追加オーダー。

20070325181736.jpg


胡桃のお味がしっかりでています。
上層部は濃厚なチョコレートだったので中身もチョコレート生地かと思いきや、スポンジでした。ちょっと残念。

さて全体的な感想ですが、店の雰囲気はいいのですが味がぼやけていて何かが足りない感じがしていました。
ただしこれは個人的な意見です。
同行した方は非常に気に入っておられました。
ガーリックが効いた味の濃いイタリアンが大好きという方には少し物足りないかもしれません。
逆に優しいお味が好きな方には合うかもしれませんね。

■所在地:大阪市中央区心斎橋筋1-8-3 そごう心斎橋本店 13F
■TEL:06-6244-5989
■営業時間:11:00~21:30 L.O./22:00 Close
■定休日:そごう心斎橋本店に準ずる

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪



20070325181635.jpg

テーマ:今日のランチ! - ジャンル:グルメ