fc2ブログ

旨さ万歳~美味しい関西~

美味しい飯と酒に溺れたいな~ 関西美味いな~




以前からボリュームと美味しさで評判が高い先斗町は『TRATTORIA LA CAVALLINA』に行ってきました。

cava1.jpg


カウンターとテーブル席が少しだけという小さな店内です。
向かいのお店がよく見えます。

cava2.jpg


カウンターの前にはアンティパストがおばんざいの態で並んでおりまして、看板にはメニューがびっしり書いてあります。
びっしりすぎて読めません。

cava3.jpg


座席に着くとスタッフさんがオススメを色々と説明してくれます。
それはもう淡々と早口でオススメを推してくれます。
本日は魚料理がいけるとオススメしてくれます。
肉料理が食べたいと言っても魚料理をオススメしてくれます。


正直推し過ぎです。
結構笑えます。
あまりの推しに思わず店員さんに突っ込んでしまいました。

結局。
メニューは読めないし、スタッフさんは恐ろしい勢いで薦めるもので
ほぼスタッフの一押しメニューばかりを頼むことに。
本人にこだわりがなければ楽でいいです。

さてまずはアンティパスト。

cava5.jpg


正直おまかせっきりで名前なんて覚えてません。
端的にいうとカルパッチョですね。

しかし味はバルサミコが効いていてとても美味しいです。
予想通り結構なボリュームです。

そしてパンは自動的にでてきます。

cava4.jpg


ええ。ありえないボリュームです。
パンの食べ放題状態です。
しかしこちらも美味しい。
これを完食するだけでもお腹いっぱいになります。

さてパスタに参りましょう。
こちらはジェノベーゼソースのパスタ。

cava6.jpg


もともとジェノベーゼなパスタは大好きですがこちらもパスタがしっかりしていて美味しく、そしてお腹にずしんときます。

そしてメイン。
もちろん肉ではなく魚。

cava7.jpg


金目鯛です。
スタッフがあれほど一押ししたのもうなづけます。
この見てくれ。
そして味。
ボリューム。
大方2000円前後のメニューばかりだったと思うのですが、特にこのメインはなかなか素晴らしいコストパフォーマンスだと思います。

イタリアンでたったこれだけしか頼まないというのは少々物寂しい気がしますが仕方ありません。
お腹がいっぱいです。
一皿のボリュームとパン攻撃。
他にも食べたいメニューはいっぱいあったのですが。
また次の機会にしましょう。

座席数が少ないので来店される際は予約しておくことをおすすめします。

■所在地:京都市中京区先斗町通三条下ル材木町188 2F
■TEL:075-211-6530
■営業時間:11:30~14:00 14:00/LO
      17:30~23:00 23:00/LO
■定休日:水曜日

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪

スポンサーサイト



テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ



七条通にある気になるお店。
『ニューエビスノ』。
この屋台風な店構えが期待を高めてくれます。

いざ入店すると早い時間だったためかおっちゃんのグループが一組だけ。
しかしすでにそこでは宴会模様。
いいですね。

ebisno2.jpg


ではさっそくオーダーに参りましょう。
まずはアテものから。
チャンジャ(420円)とホタルイカのたまり漬け(380円)。

ebisno3.jpg

ebisno4.jpg


安定した美味しさ。
お酒にあいます。

続いて刺身(500円前後)に豆腐サラダ(500円)。

ebisno5.jpg

ebisno6.jpg


鮮度も悪くなく量も十分です。

さらにまぐろほほ炙り(400円)

ebisno7.jpg


これは美味しいですね。
箸が進みます。

続いてどて煮(460円)。

ebisno8.jpg


ピリからの味付けでご飯にあいます。
以前大阪で食べたものと違い美味しいですね。
どて煮はやはりこういう味でないと。

さらに肉系が続きます。
王道、若鶏の唐揚げ(580円)と豚のニンニク塩炒め(480円)。

ebisno9.jpg

ebisno12.jpg


若鶏はジューシーで塩炒めも美味しいですね。
期待通りの味を出してくれています。

まだまだ続きます。
うるめいわし(300円)と万願寺とうがらしの煮びたし(420円)。

ebisno10.jpg

ebisno11.jpg


うるめいわし、久しぶりに食べましたが香ばしく美味いですね。
万願寺とうがらしはひとつがとても大きいのですが、2個しか入ってなかったのはちょっと残念です。

ここらでスタッフさんがサービスでなめろうを持ってきてくれました。

ebisno13.jpg


スタッフさんは皆若く、一生懸命接客されているので好印象ですね。

さてそろそろシメに入っていきましょう。
玉子焼き(360円)と漬物(320円)です。

ebisno16.jpg

ebisno14.jpg


玉子焼きは熱々で優しい味です。
かなりほっこりします。

そしてとうとうオオトリです。
最後はデザートでしめましょう。
唯一のデザートメニュー、ほうじ茶アイス(230円)。珍しい。

ebisno15.jpg


いや、正直これが出てきたときは土の塊が出てきたかと思いましたよ。
四角いアイスです。
相当ボリュームもあります。
でも味が美味しい。
大好きな味です。

今回はこれでもかというほど色々食べてきましたが
またいずれもとても美味しかったですが
中でも一番のヒットはこのほうじ茶アイスかもしれません。

店構えから考えるともう少し安さを期待してしまうメニューもありましたが
味の美味しさと接客のよさから考えると十分コストパフォーマンスが良いですね。

そういえば帰り際にチューペットを頂きました。
夏場だからでしょうか。面白嬉しい口直しですね。

まだまだ気になるメニューもあるのでまた次回も是非来てみたいと思います。

■所在地:京都市下京区夷之町720
■TEL:075-351-6636 
■営業時間:17:00~翌1:00
■定休日:無休

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪

 
テーマ:+お外でごはん+ - ジャンル:グルメ



叡山電鉄の修学院から徒歩数分。
なかなか趣のある店構えの酒屋兼レストランがあります。
その名も『歐和雅店:おうわがみせ』。
酒屋としての名は『上田酒店』です。
要は酒屋に併設されたレストランということです。

20070712154126.jpg


いざ入店いたしますと気のいい奥様と可愛い黒い犬が出迎えてくれます。
入ってすぐは酒屋部分でずらりと美味しそうなお酒達が並んでいます。
そしてレストラン部分へは靴を脱ぎスリッパに履き替えます。
といっても小さな店なので、何やら人さまの家に御呼ばれした気分です。

20070712154136.jpg


この日は週末で団体の予約が奥の席に入っていましたが
開店すぐに行ったため先客はおられませんでした。
さてとにもかくにもドリンクオーダーです。
酒屋ですから酒以外を頼むことはありえません。
といいつつソフトドリンクも充実していて自家製梅ジュースや自家製赤しそジュースなどに大いに心揺れたのは内緒です。

ということでビール(500円~)とビオ・ワイン(500円~)の白でまずは乾杯。
自然派ワインを揃えているあたりにくいですね。

20070712154200.jpg


さて食事のほうですが
併設レストランといってもこれまた中々しっかりした店でしてジャンルとしてはフレンチ・イタリアン。
美味しそうなメニューがずらりと控えております。

まずは「自家製スモーク・サーモン(900円)」。

20070712154150.jpg


白ワインとサーモンあいますね。
量もたっぷりとあります。
もう少しサーモンが冷えていると完璧なんですがね。

そこへすかさず突き出し代わりのキュウリが登場です。

20070712154212.jpg


なんの変哲もないただのキュウリなんですがね。
みずみずしく冷えたキュウリなんですね。
これを添えている塩を少しだけつけてガブリといただきます。
ああ。久しぶりに美味いキュウリ食べました。
スーパーのキュウリとは大違いです。
店の奥さんに美味いと伝えるとさっそくおかわり持ってきてくれました。
ありがとうございます。
これだけでもぐいぐいお酒がすすみます。

続いて「岩かき(900円)」。

20070712154626.jpg


身がぷりぷりしています。
でかいです。

20070712154232.jpg


そのままつるりと口の中へ。
美味しすぎます。
カキに添えてあるオリーブと野菜も美味いのです。
これで900円とはお得ですね。

まだまだ続きます。
「冷製あわびカポナータ添え(1200円)」。

20070712154309.jpg


いやいや。
酒屋でこんな素敵なものが食べれるとは。
感動です。

この間にもお酒がどんどん追加されていきます。
酒屋ですから多種多様に酒があるわけでして。
梅酒ひとつ頼んでも、メニューには「梅酒」としか表記されていないのですが、何気に毎回違う銘柄の梅酒を説明を添えて出してくれたりします。

20070712154257.jpg


ついアテ系のものばかりすすんでしまいますが、パスタやメインなどしっかり系もちゃんと揃っています。
というわけで「活鱧と焼き茄子のスパゲティ(1300円)」をオーダー。

20070712154328.jpg


夏ですからやはり鱧いっとかないと。
それにしても変わり種なメニューが色々ありますね。
やはり普通の居酒屋とは全然違います。
酒にも食事にもこだわりが見えます。

パスタをオーダーする際、にんにくを多めに効かしてくれなど注文をつけてしまいましたが、快く聞き入れてくださいました。
そりゃ突き出しのパンも美味しくてすすみますね。
なくなればすぐ奥様がおかわりを持ってきてくれます。
なにせよく気がつきます。

20070712154221.jpg


本来ならここらでメインを頼みたいところなのですが
もうお酒と食事でお腹いっぱいです。
残念です。
ちなみにメインは1800円前後で但馬牛や仔鳩、仔羊なんてものがありました。

お腹はいっぱいですがお酒の余韻を楽しむために最後に「チーズ盛り合わせ(800円~)」をオーダー。

20070712154317.jpg


一緒についてくるスライスしたパンにぬって頂きます。
ああ。さすがに酒屋でだされるチーズ。
クセやらコクやらがありすぎです。
チーズが苦手な人は要注意です。

全体評価として
修学院という少し不便なところにある小さなお店ですが
是非ともまた行こうという気になりました。
とてもアットホームで奥さんをはじめスタッフの方は親切で気がつきます。
美味しく酒を飲まそうという心意気が伝わってきますね。
お酒が詳しくない人にでもおまかせすれば次々に色々なお酒を飲ましてくれるので楽しいかと思います。
また食事のほうは、当然かもしれませんが、すべてお酒に合うようなメニュー構成と味付けです。
酒屋のきまぐれで出しているメニューではなく、ちゃんとレストランのメニューとして味わえます。
といってもガッツリ系ではないので女性の嗜好のほうがあっているかなと個人的には思います。
キャパは小さいので事前予約をおすすめします。

■所在地:京都市左京区山端川原町7
■TEL:075-781-5265
■営業時間:18:00~23:00 22:30/LO
■定休日:火曜日、水曜日

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ



二条城のあるJR二条駅から徒歩数分。
住宅地の中に、そしてパチンコ屋の裏に可愛い外見の店有り。
それが『TRATTORIA CasaGrande:トラットリア カサグランデ』。

20070402181436.jpg


安くて美味しいトラットリアです。
夜の営業は17時から。
ということで17時に到着するとすでに一組先客がいらっしゃいました。
その後ご飯時の18時になるとあっという間に店内は満席に。
そして待ち客が並んでおられました。

店内は白壁に包まれ木のテーブルと椅子がならび温かい雰囲気です。

20070402181428.jpg


テーブル席は予約で一杯だったので今回はカウンターに座りました。
カウンターからはシェフ達が動く様子が見えるのですが、キッチン内にいるスタッフが多すぎて変な緊張感を感じてしまいました。
座るのならテーブル席がお勧めです。

さてメニューを見ると家庭的な店舗の雰囲気とは裏腹にしっかり豊富なメニューの数々。
どれも1000円前後とリーズナブルで何を頼もうか迷ってしまいます。

まずは前菜からということで悩んだ挙句、色々食べれる「オードブル盛(1550円)」をオーダー。

20070402181444.jpg


このボリュームで1500円強はお得ですね。
これを完食するだけでもお腹がだいぶ満足です。
お味も期待を裏切りません。
特にムール貝のオーブン焼きが美味しかったです。

続いてパスタ。
「ペスカトーレロッソ(1000円)」をオーダー。

20070402181459.jpg


このお店はパスタにはこだわりがあり、生パスタを出していただけます。
最初に食べた感触は粉っぽいでしたが、それはいつもツルツルした乾麺を食べているからなんですね。
この生パスタは食べれば食べるほどはまります。
ソースの味付けも優しい味でかなり美味しいと思いました。

続いてピッツアです。
「マリナーラ(1250円)」をオーダー。

20070402181451.jpg


ここのピッツアはパン生地っぽいピッツアです。
生地は美味しいのですが、ガーリックチップが多すぎて、にんにくの主張が激しすぎたように思います。

そしてメインは「鴨のロースト バルサミコソース(1550円)」をオーダー。

20070402181506.jpg


このボリュームで1500円強でいいんですか。
と思わず聞いてしまいたくなります。
かなり量が多く、途中から「肉」をひたすら食べ続けるというストイックな感覚に陥りました。
バルサミコソースをたっぷりつけて食べると美味しいのですが、
もう少しお肉がジューシーだとなおよかったですね。
またお肉もいいですが、付け合せの茄子とズッキーニもいけました。

この時点でお腹は満杯ですが、せっかくですからデザートも頼みましょう。
「ガトーショコラ(650円)」とコーヒーをオーダー。

20070402181514.jpg

20070402181520.jpg


しっかりとしたガトーショコラ。
お味が『羊の家』に似ているかなと思いました。

お値段もボリュームもお味も大変満足です。
ただし大阪から二条は若干遠いのが難ですが・・・。

このお店は住宅街の中にあるだけあって、ご近所からのお客さんもたくさんこられるようです。
そういった人たちはパスタとサラダのみオーダーするなど、ファミレス感覚で利用されているようです。
というわけで土日の夜は家族連れなどで大賑わいなので予約するか、早めの時間に行くことをお勧めします。

■所在地:京都府京都市中京区西ノ京星池町45-1
■TEL:075-822-3878
■営業時間:ランチ (オーダーストップ 14:30) 11:30~15:00
      ディナー (オーダーストップ 21:30) 17:00~22:00
■定休日:年中無休(1月1日のみ休み)

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪


テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ