fc2ブログ

旨さ万歳~美味しい関西~

美味しい飯と酒に溺れたいな~ 関西美味いな~

DSC03265.jpg

美味しいパンの激戦区、本町へぶらりランチへ。
ついでに『Four de h:フール・ドゥ・アッシュ』へ。
タケウチ、パンデュース、フール・ドゥ・アッシュあたりは言わずと知れた美味しいパン屋さん。
本町に来るとどこへ行こうか迷います。

平日の2時ごろでしたが店内はパン好きのOLやサラリーマンで賑わっています。
みなどんどん籠にパンを盛ってきます。
もちろん負けじと盛りました。

今回購入したものは、以下のラインナップ。
マロンのパン。中はごろごろとマロンが入っています。ほどよい甘さがたまりません。

DSC03265.jpg
DSC03277.jpg

ベリーがふんだんにはいっています。パンなのですが甘酸っぱい。

DSC03266.jpg
DSC03276.jpg

ショコラが濃厚でクランベリーやナッツ類がいいアクセント。

DSC03268.jpg
DSC03274.jpg

アンチョビが効いていてこれはワインのアテにいけます。

DSC03269.jpg
DSC03272.jpg

なんのパンだかわからないのですが、生地がもっちり表面が甘い。かみ締めたくなります。

DSC03267.jpg
DSC03273.jpg

最後はバケットで。本当にどれもこれも生地が美味くて手がとまりません。

DSC03278.jpg
DSC03279.jpg

価格帯は1個200~300円前後がメイン。
お値段はそれなりですが、味とボリュームを考えると納得です。
お店の接客も丁寧にしていただきました。
タケウチもパンデュースも捨てがたいのですが、しばらくはフール・ドゥ・アッシュに通い詰めになりそうです。

■所在地:大阪府大阪市中央区本町2-6-5
■TEL:06-6243-1330
■営業時間:[火~金]11:00~18:00
        [土]10:00~17:00
■定休日:月曜・日曜・祝日

フール・ドゥ・アッシュ (Four de h) (パン / 本町、堺筋本町)
★★★★ 4.0

スポンサーサイト



テーマ:パン - ジャンル:グルメ



なんとも豪快な光景です。
やたらとサイズの大きなパンがずらり勢ぞろいです。
この光景でテンション上がりますね。

ここは『L'AMI DU PAIN:ラミデュパン』さんが出店していたのですね。
草津に本店があるパン屋さんです。

実は京都伊勢丹でも買えてしまうのですが、この手づくり市でみたほうがパンの美味しそうな感じがひしひしと伝わってくるようで。
手づくり市効果でしょうか。
おかげで人だかりです。おばあちゃんも金髪のお姉さんもこぞってパンを求めています。

色々あって悩んだのですが、すでにベーグルとチーズタルトを買ってしまっているので、今回は控えめに購入。

まずはトマトのパン(300円)。

rami3.jpg


お値段もそこそこしますが、なにせ大きいです。

切ってみると

rami5.jpg


ほんのり赤く、食べてみると、なるほどトマトパン。
ピリッと香辛料が効いていてそれもまた美味しいです。

そしてどうにもその外見に惹かれてしまうアップルパイ(250円)。

rami4.jpg


日本のよく見るタイプのアップルパイではない感じがまた良いですね。
切ってみると中にはふんだんにアップルがはいっています。

rami7.jpg


周囲のパイもさくっとしていて美味しいですね。

こんな青空パン屋での買物は本当に活気があって楽しいです。

■本店所在地:滋賀県草津市西大路町1番27号 
■TEL:077-566-8303
■営業時間:7:00~20:00

rami2.jpg

テーマ:パン - ジャンル:グルメ



本日も行ってきました。『百万遍さんの手づくり市』。
出町柳から歩くこと10分。京大前の知恩寺境内にて毎月15日開催される市です。
フリーマーケットと異なり手づくりのものばかりが出店されるので、ここでしかあえないものや、1点ものなんかもたくさんあります。

本日もお天気に恵まれ、11時過ぎに到着したものすごい人出です。
境内をあちこち見ながら歩いていると、さっそくベーグル屋さん発見です。

ベーグル専門店の『PRZEKA:プシェ』。
ネットでご商売されている大阪のベーグル屋さんのようです。
とにかくこういうものは買ってみないとわからないということでいくつか購入。

まずは「プレーン(150円)」。

bagle3.jpg


うそみたいなテカリ具合です。
ふっくらとして見た目はとても麗しいですね。

いざ切ってみると、きしきしといって、まるで切れにくいスポンジを切っているかのような感触です。

bagle4.jpg


食べてみてもやはりスポンジを食べている感じですね。
もう少しもちっとしたベーグルが好きなので、ちょっと軽いかなと思います。
このようなベーグルは一度冷凍してから、焼いて食べるとすごく美味しくなったりするので、一部は冷凍庫へ直行です。
ベーグルは冷凍しておけば、1ヶ月ぐらいは平気で美味しく頂けるので買い溜めしても安心です。

というわけでその他いくつか買いました。
こちらは「豆乳&抹茶(150円)」。

bagle5.jpg


bagle6.jpg


ほのかに抹茶風味です。
もっともっとしっかり抹茶しているベーグルはできないものでしょうか。
そんなベーグルに出会ってみたいものです。

続いて「シナモンレーズン(150円)」。

bagle7.jpg


bagle8.jpg


もう少しシナモンが効いていても美味しいのではないでしょうか。

そして「メープルウォルナッツ(160円)」。

bagle9.jpg


bagle10.jpg


私としてはこれが一番美味しいような気がしました。

その他店頭には可愛いベーグルが山のようにありました。

bagle2.jpg


本物のベーグルと同じ生地で作ったベーグルマグネット(150円)や、ベーグルストラップ(500円)。

ベーグル好きにはたまらない一品です。

■店舗URL:http://www.przeka.com/
テーマ:ベーグル - ジャンル:グルメ
ru-ku5.jpg


京都駅から徒歩圏内に美味しいパン屋さんがあると聞いて以前から気になっていました。
Boulangerie Rauk:ルーク』。

ru-ku1.jpg


京都駅からは少し歩きますが徒歩でいけます。
東本願寺と西本願寺の間にあるのでそちらを参った際についでに行ってみるのもよいですね。

ru-ku6.jpg


可愛い店内にはパンがずらりと並んでいます。
どんなメニューが有名かも知らずにふらりと入ったのですが
入ってすぐの所に「カリフォルニア宇治」というこの店のウリのパンがありました。
HPによると「1999年 国際パンコンテスト最優秀技術賞(テクニカル賞)受賞作品」とありますね。
とにかく購入です。

ru-ku2.jpg


外見はずんぐりとしたパン。けっこう大きめです。
そして中には

ru-ku3.jpg


ウォールナッツがぎっしりと入っておりほんのり抹茶味です。
残念ながら私の好みではありませんでした。
ウォールナッツが正直多すぎやしないかいと思ったり
抹茶風味が中途半端でもう少し抹茶をガツンと効かせてほしかったですね。

その他ガーリックフランスならぬしそフランスを購入。

ru-ku4.jpg


これは美味しいですね。
紫蘇の風味がなんとも食欲を増します。
あったようでなかったしそフランス。
これはお気に入りです。

その他おかずパンを購入。
ごぼうを甘辛く煮たものがパンの上にのかってます。

ru-ku5.jpg


ごぼうは少々食べにくいですが味は美味しい。
このままごぼうだけでもご飯のお供として美味しくいただけます。

ウリのカリフォルニア宇治はいまいちでしたが
和の食材を上手く使ったアイデアパンがあったりしてよいですね。
次回は他のオーソドックスなパンも是非購入してみたいと思います。

■所在地:京都市下京区西洞院七条上る福本町422-2
■TEL:075-361-6789
■営業時間:7:00~18:30
■定休日:木曜日

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪

テーマ:パン - ジャンル:グルメ



中村藤吉本店』で抹茶スイーツもいいですが
手土産には抹茶パンもいいでしょう。

というわけでまずは商店街にある「ラセール」へ。

ra1.jpg


まったくもって街の小さなパン屋といった態ですがとても有名なパン屋さんですね。
皆様に名がしれるようになった立役者のひとつが「抹茶サンライズ(126円)」です。

ra2.jpg


外見だけの抹茶風メロンパンなら他にもありますが、やはりここは一味違います。
すっかり中まで抹茶色です。

la3.jpg


しかも色だけじゃなくしっかり味も抹茶してます。
抹茶好きにはたまりません。
こういう商品が近所で購入できれば大変ありがたいのですがねぇ。

さてもうひとつの立役者。「抹茶あんぱん(168円)」

la2.jpg


ええ。もちろん中身はぎっしり抹茶色しております。

la1.jpg


ここの抹茶あんぱんは周りの生地が薄く中身の餡が相当入ってます。
持つとその重みがずっしりきます。
なので、抹茶あんぱんを食べているというより、抹茶餡の和菓子を食べている錯覚に陥ります。
パン屋としても普通に美味しく、その上抹茶の味を生かすパンを作られている。
まったくリスペクトすべき店です。
恐るべしラセール。
ありがとうラセール。

■所在地:京都府宇治市宇治妙楽171-3
■TEL:0774-21-2221
■営業時間:7:00~18:30

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪

テーマ:パン - ジャンル:グルメ



一乗寺駅から白川通り方面へ
さらに白川通りをすぎた静かな住宅街の小さな路地にそのお店はあります。
天然酵母パンの店『こせちゃ』です。
こんなところにパン屋さんが。というような所にあります。

20070708214658.jpg


店内は人が2,3人も入るときゅうきゅうになるような小ささですが
意外やパンの種類は豊富です。

20070708214642.jpg


どれもこれも体に優しそうなパンばかりで目移りしてしまいます。
で結局選んだのは以下のようなパンたち。

まずは「じゃがいものふわふわパン」。

20070708214709.jpg


色々サイズがあるのでありがたい。
一番小さな1/4カット(94円)のものを購入。
食べてみるとなるほど最初にじゃがいもの風味が広がります。
何気にじゃがいもが練りこまれたパンは初めて味わうので結構びっくりです。

さらに「いちじくくるみパン(241円)」。

20070708214743.jpg

20070708214751.jpg


いちじくの甘味とくるみの食感がちょうどよいのです。
生地は意外とふわっとしております。

そして「いちじくとレーズンのむしパン」。

20070708214734.jpg


そのむっちりとした白いボディについつられてしまいました。
食べてみても外見に違わずぎっしりとした中身でした。

全体的に甘味を抑え体に優しいパンという感じです。
ちょうど店に行ったとき小さな子供を連れたお母さんが買いにきておられました。
ここのパンならお子様でも安心して食べさせれるでしょう。
今回買いきれなかった気になるパンがまだまだあります。
そちらも一度試してみたいですね。

■所在地:京都市左京区一乗寺釈迦堂町33-2
■TEL:075-791-5291
■営業時間:9:00~19:00
■定休日:火・水曜日・8月・年末年始

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪

テーマ:パン - ジャンル:グルメ



一乗寺の街角にあるパン屋さん『東風:こち』。
申し訳ないがあまりに地味な外装のため一瞬見過ごしてしまった。

20070708151539.jpg


店内に入るとシンプルですが可愛らしげな小さなパン屋という風体。
美味しそうなパンがいくつか並んでいます。
ここのパンは天然酵母仕立てで何とも生地が美味しそうなパンばかり。

種類は多くはないが、それぞれのパンに大、中、小などサイズ別に作っており、用途に応じて色々購入できるのはありがたいことです。

今回は荷物にならないよう小さなパンを購入。

ライ麦パン、全粒粉パンなど見て目を裏切らない生地の美味さ。

20070708151558.jpg

20070708151549.jpg

20070708151619.jpg


そのまま食べても美味しいのですが
スライスし軽くトーストしてバターを少しつけて食べると
これまた非常に美味。
噛めば噛むほど味のでるタイプのパンです。

そしてもう一品。
クロワッサン。

20070708151610.jpg


パイ生地はさくさくというよりもしっとり。
甘いクロワッサンではなく食事系クロワッサン。
これほど中身がしっかりとつまったクロワッサンは初めてです。
食べ応えありますね。

ここはいずれも生地で勝負しています。
これは是非他の種類も一度食べて見なければなりませんね。

■所在地:京都市左京区一乗寺払殿町12-17
■TEL:075-722-7855
■営業時間:10:30~19:00
■定休日:火、水曜日

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪

テーマ:パン - ジャンル:グルメ
20070509221117.jpg


patisserie C'est La Vie』で買った「たっぷりチーズ」をいただきながらぶらり歩いていると
『eze bleu:エズ ブルー』発見。

ezeblue.jpg


可愛いお店です。
味も期待できそうです。
明日の朝食用のパンでも買って帰りましょう。

やはりハード系パンは欠かせません。
「バタール(220円)」を購入。

20070509221216.jpg

20070509221206.jpg


シンプルなハード系のパンが美味しいところが好きなのですが
ここはいいですね。
周りがパリッとして中も美味しい。
そして次の日に焼いてもまた美味い。
合格です。

そしておかずパンとして「ベーコンスパイス(180円)」を購入。

20070509221136.jpg

20070509221126.jpg


さすがにこのビジュアルはそそられます。
切ってもチーズがゴロゴロ、ベーコンどっさり。
これまたこのベーコンがやたら分厚く味が濃い。
ベーコンの脂に若干胃がもたれるぐらいです。
というわけで胃が調子いいときは美味しく食べられるパンです。

その他名前は忘れましたがハード系のパンをひとつ購入。

20070509221242.jpg

20070509221228.jpg


こちらは外見からして中がもっちりしっかりしてるのかと思ったのですが
残念。中はたよりない感じでした。

そしてナンがあったのでそちらもつい購入。

20070509221157.jpg


こちらも特筆することがなく。
バタールの美味さに比べて普通すぎます。

ここは物によりけりなのでしょうか。
次回他の商品も購入してみて判断してみたいと思います。

■所在地:京都市上京区今出川通寺町西入大原口町212カーサビアンカビル1F
■TEL:075-231-7077
■営業時間:午前7時~午後7時
■定休日:火曜日、第3月曜日

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪

テーマ:パン - ジャンル:グルメ
20070507114115.jpg


Bio cafe』、『人間関係』と渋谷のカフェをハシゴしてパン物ばかり購入したところでそろそろ電車にのる時間が迫ってきました。
とその前に。
せっかくなので駅前の百貨店『東急百貨店 東横店』のデパ地下ものぞいて見ましょう。

で気がついたらベーグル買ってました。
この日、東急百貨店に催事出店したいた六本木にある『good day for you』がベーグルとチーズケーキを並べているもので。つい。

このお店はネットショップのほうが盛況で、そちらではチーズケーキがメインです。
チーズケーキもとても美味しそうだったのですが、今から大阪に帰ることを考えると、泣く泣くベーグルで我慢することに。

まずは王道「プレーン」。

20070507114115.jpg

20070507114108.jpg


NewYork Styleベーグルということで普通に美味しいです。
なんというか可もなく不可もなく。
固すぎず柔らかすぎず。
どっかで食べたことある感じのベーグルです。

こう表現してしまうと誉めているのか、けなしているのかわかりませんが
特にネット注文する必要性は感じませんが、もし通勤路にこのお店があれば明日の朝食のためによく購入するだろうなという味です。
そうですね。美味しいんですけどこの店のオリジナリティが特に感じられないだけです。

どちらかというと『Bio cafe』のようなインパクトのあるもっちり系が好きだからでしょう。
これは完全に嗜好の問題ですね。

さて続いてチョコベーグル。

20070507114033.jpg

20070507114023.jpg


チョコベーグルに関してはやはりBio cafeのように味の薄いチョコもどきベーグルより、こちらの普通にチョコ味がするベーグルが好きです。
チョコ食べてるという充実感が得られます。
ちょっと大げさでしたね。

そしてシナモン・レーズンベーグル。

20070507114130.jpg

20070507114123.jpg


ブルーベリー・ベーグル。

20070507114058.jpg

20070507114049.jpg


予想通りの味ですが安心して美味しく食べられます。

価格はプレーンが180円で、それ以外は189円です。

ネットショップだとベーグル&チーズケーキのセットが少しお安く買えるようなので、そちらを試されるとよいかもしれませんね。
チーズケーキは食べてみたいですね。

■所在地:東京都港区六本木3-10-10 藤井ビル1F
■TEL:03-3404-0970
■営業時間:10:00-22:00(月~水曜日)
10:00-23:00(木・金曜日)
12:00-19:00(土曜日)
■定休日:日祝

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪

テーマ:パン - ジャンル:グルメ
20070504140703.jpg


得体の知れない写真のアップから始まっておりますが
これは立派なスコーンです。

ベーグルを購入した『Bio cafe』のすぐ横にこのお店はあります。
なもんでついでに寄ってみました。

店の名はその名も『人間関係』。
食べ物屋に向いているのかどうかわからないネーミングですが、とにかくインパクトはあります。
『Bio cafe』と同系列のお店です。
1979年オープンということでなかなか歴史のあるお店のようです。

20070504140646.jpg


店内に入るとすぐにたくさんのスコーンがお出迎えです。
種類が豊富でどれを買おうか非常に迷います。
しかもすべて100円均一という素晴らしさ。

というわけで泣く泣く4種類に絞って購入しました。
まずは基本「プレーン」です。

20070504140721.jpg

20070504140712.jpg


味はもちろんプレーンなのですが、ドライフルーツか何かはいっていますね。
切った瞬間ざくっとした触感。
食べてみるとさくっとしたスコーンです。
蜂蜜などをかけて食べたいですね。

続いて「エスプレッソ」。

20070504140703.jpg

20070504140655.jpg


エスプレッソスコーンは珍しいですね。
若干見てくれが他のスコーンと異なるのも気になります。
中に入っているエスプレッソが効いていて美味しいです。

そしてこちらも定番レーズン系スコーン。

20070504140755.jpg

20070504140738.jpg


もうすこし具材が多く散りばめられていると嬉しいのですが100円だとあまり強くもいえません。
味は安心して食べられる美味しさです。

さてトリは今回の一番のヒットだった「抹茶」。

20070504140819.jpg

20070504140804.jpg


抹茶といっても色だけだろうと思っていたのですが、なかなか濃い抹茶味です。
そして中には餡子が仕込まれています。
餡に接した抹茶スコーンがしとっとなっていて、またこの部分がより濃厚な抹茶味になっています。
餡子の甘味もほどよくプラスされ、かなり美味いです。
このお値段でこの味。
いい仕事されてます。
大阪でも売ってくれませんかね。

■所在地:東京都渋谷区宇田川町16-12
■TEL:03-3496-5001
■営業時間:9:30~23:00
■定休日:無休

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪


テーマ:パン - ジャンル:グルメ