fc2ブログ

旨さ万歳~美味しい関西~

美味しい飯と酒に溺れたいな~ 関西美味いな~

20070513233909.jpg


丹波裁ち切りそば 一眞坊』で蕎麦と鴨を十分楽しんだら
はい。おやつですね。

場所は篠山市街。
人気は少ないですが観光街っぽいつくりです。
そんな街外れにそのお店はあります。
小西のパン』です。

20070513233900.jpg


篠山周辺のガイドブックには必ずといってよいほど掲載されている有名店です。
「小西のパン」=「黒豆パン」ということで店内には「黒豆パン(3個入り473円)」以外は販売されていません。
強気です。
もちろん「黒豆パン」を買いました。
あれだけ黒豆パンだけがずらっと並んでいると黒豆パン達に買うように脅されている気がして、さすがに買わないわけにはいきません。
いえいえ。もちろん欲しくて買うのですが。

さて。お馴染みの3個一袋なお姿。

20070513233909.jpg


この時点で美味しそうです。
ばらしてやると

20070513233917.jpg


大きな黒豆がはみだしております。

味は意外でした。
よく売られている黒豆パンの黒豆は甘いため、同様の味を想像していたのですが豆自体は甘くありません。
商品説明を見ると
「黒大豆を8~9時間じっくりと煮込み、甘さを押さえ黒豆本来の味を引き出し」ているとのこと。
甘い黒豆に慣れていたので新鮮です。

代わりにといってはなんですが、パンの生地はほんのり甘いです。
なのでちょうど良いかと思われますが、よくある甘い黒豆パンを期待される方には、甘味が足りないと思います。
しっかり黒豆を堪能できるパンです。

■所在地:兵庫県篠山市魚屋町23
■TEL:079-552-0052
■営業時間:7時30分~19時
■定休日:火曜日

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪

スポンサーサイト



テーマ:パン - ジャンル:グルメ
20070513223744.jpg


篠山からの帰り道。
三田を通るならやはりここは寄っておかないとだめですね。
かの有名な『PATISSIER eS KOYAMA:パティシエエスコヤマ』です。

ゆりのき台という山を切り開いた閑静な?新興住宅地の中にお店はあります。
数分車を走らせるだけで篠山同様のどかな風景がひろがる緑多き良い場所です。
さてそんな何にもなさそうな静かな住宅街を走っていると異様な雰囲気に包まれている場所を発見です。
ええ。まさしくそれが『エスコヤマ』のお店一体です。

20070513223658.jpg


店の外には長蛇の列。
ケーキ屋ひとつにしてはありえない数の警備員。
そして駐車場が第1~第3まであります。
そして大きな声で人員整理をする店のスタッフ。
なんですか。この異様さは。

そう。
まるでそれはテーマパークで人気アトラクションに並ぶかのような光景。
数時間待ったりすることもあるそうです。

人気店なのは百も承知です。
しかしここまでとは。
恐れ入りました。

しかしひとつ疑問が。
店のメニューはすべて事前に予約できます。
なぜ並ぶのでしょうか。

並ぶのが好きなのでしょうか。
予約できることを知らないのでしょうか。
出来立てがいいのでしょうか。

どんな理由であれ待たされることに喜びを見出せない性質なので
もちろん予約組みです。
予約している人は店の出口から逆走して店内に入れます。

で店内に一歩入ると

20070513223711.jpg


ゆっくり他の商品を見る暇も隙もありません。
びっしりです。
せわしないです。
予約していた商品を受け取るだけで精一杯です。

これだけの人ですから。
それはもう味への期待度も相当です。

まずはこの店の看板商品「小山ロール(1260円)」。

20070513223641.jpg

20070513223731.jpg

20070513223744.jpg


小山ロールの薀蓄は「エスコヤマ」のHPにのっております。
簡単に言うと
「たっぷりの蜂蜜と卵黄で、カステラのような甘さと卵の風味、そして生地はもっちり、ふわふわ、しっとりとした口当たり」ということです。
確かに。
生地はしっとり、ややもっちりしてますが、とてもふわふわで手でそっと掴んでも指型がついてしまいます。
そして卵が効いてますね。
まさに卵ロールケーキです。
カステラというより生地の感触は伊達巻のほうが近いのではないでしょうか。
甘く柔らかい美味しい伊達巻。
ただ想像していたよりもふわふわ感が強く、もっちり感が少ないのが残念です。

そして真ん中には栗のコンポートと生クリーム、カスタードの二層クリームを挟んでおります。
いいですね。生クリームが苦手な私にはありがたいクリームです。
生クリームというのは程よい量が他の何かと混ざっていると、とてもなめらかになり美味しいんですがね。
栗のコンポートもこれ単品で食べてもそれほど甘すぎず美味しいです。
さすがにどれも美味しいですね。

「小山ロール」に加え人気商品のひとつ。
「小山ぷりん(262円)」も購入しておきました。

20070513223755.jpg

20070513223805.jpg


とてもとろりとしたプリンです。
美味しいですね。
ただ最近こういう系のプリン増えてるんでそれほどここが秀でて美味しいというわけでもなさそうです。

このプレーンに加え季節限定の「小山ぷりん 夏色爽快マンゴー(262円)」です。

20070513223825.jpg

20070513223814.jpg


とろりとしたプリンに濃厚なマンゴーソースがかかっています。
どうしたって美味しいです。
思いのほかマンゴーソースがあっていてこれはいいですね。

「小山ロール」も「小山ぷりん」も噂に違わずとても美味しいと思います。
近所にあれば結構リピートするでしょう。
ただね。
何せ三田なんですよ。ここは。
しかもえらく混雑するんですよ。
なんとも落ち着かないケーキ屋なんですよ。
残念です。
機会があればまたいつか買いに行きたいですね。

■所在地:兵庫県三田市ゆりのき台5-32-1
■TEL:079-564-3192
■営業時間:10:00~18:00
■定休日: 水曜

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
20070513211202.jpg


鴨肉のアップから始まっておりますが
今回伺ったのは蕎麦屋さん。
兵庫県は篠山市にある裁ち切り蕎麦で有名な『丹波裁ち切りそば 一眞坊』。

兵庫県といえども山を越えて篠山まで来ますともはや小旅行です。
田んぼに畑そして山々の柔らかい緑に癒されつつ車を走らせます。
お店は古い民家であるというので、それらしいものを探しつつ進んでいたら
結構現存しているんですね。古い民家は。
どれが店なんだと戸惑いながら進んでいると「一眞坊」の小さな看板発見です。

20070513211104.jpg


ははぁ。いいですね。
この風体。
山があり畑があり水車がありそしてこの古民家。
山をいくつも越えて来た大阪人を十分に満足させてくれます。
もちろん実際に山は越えてませんが。
ビバ高速道路。

さて店に入るとさっそく蕎麦湯が運ばれてきます。

20070513211138.jpg


いきなり蕎麦湯ですか。
攻めてきますね。
しかしこの日は5月というのに風が冷たかったのでこれで少しは温まります。

さてメインの食事です。
このお店は蕎麦以外にも色々あるので迷います。
迷った挙句オーダーしたのがまずこれです。

20070513211127.jpg


食べ物かどうか疑わしいビジュアルですね。
いえいえ。立派に食物です。
これを楽しみにしてきたといっても過言ではありません。
「そばがき(800円)」です。

葱と山葵をのせて汁につけて頂きます。

20070513211115.jpg


もちもちして、箸で切るともっちり感が手にも伝わってきます。
また山葵と葱があいますね。

続いて「鴨わさ(1300円)」です。

20070513211202.jpg


こちらの鴨はまったく臭みもなく非常に食べやすく美味しいです。
山葵をのせて玉ねぎと青葱を包みタレにつけて頂きます。

さてそろそろメインの蕎麦も食べましょう。
というわけでまずは「鴨南蛮(1600円)」。

20070513211215.jpg


こちらの鴨は先ほどの「鴨わさ」の鴨よりも分厚く鴨を食べてるなという実感がひしひしとします。
さらにおつゆの中にも小さな鴨がたくさん入っており、ふんだんに鴨でダシがとられているということでしょうか。

さて蕎麦ですが裁ち切り蕎麦ということで普通の蕎麦より見た目が鋭い感じです。
味はあっさりしています。
ダシの味もあっさり目でどちらもあっさりしているので少し物足りなさを感じます。

続いて「もり(850円)」。

20070513211149.jpg


鴨南蛮よりももりの蕎麦は細く仕上がっています。
美味いです。
こちらのほうが好みですね。
ここのお蕎麦はもりなどそのままおつゆにつけて食べたほうが美味しいですね。
あっさり感があって美味いためいくらでも食べれそうです。

さて最後に蕎麦茶を別に持ってきていただきました。
匂いたつ蕎麦の香りと店の中から眺める緑にほっこり癒されました。

20070513211225.jpg


■所在地:兵庫県篠山市住山 276
■TEL:079-595-1113
■営業時間:午前11時~午後3時 予約不要(売り切れ次第閉店)
■定休日:水曜日(祝日の場合は営業)

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪

テーマ:うどん・そば - ジャンル:グルメ