fc2ブログ

旨さ万歳~美味しい関西~

美味しい飯と酒に溺れたいな~ 関西美味いな~



フレンチの『シェ・リュック』でランチをした後はなんばパークスにてカフェを。
行った先はなんばパークス2Fの広場に面した雑貨とカフェの店『F.O.B COOP&CAFE』。

DSC03211.jpg

雰囲気はお洒落なのですがどことなく雑然とした感じです。
接客もまあ予想通り淡々としたものです。

店の入り口にジェラートケースとケーキのケースがあったので、ジェラートとケーキセットをオーダー。

DSC03209.jpg

ジェラートはケースの中から好きなものを選べてベリーとキウイを選択。

DSC03208.jpg

ベリーは普通に美味しいですが、キウイは生臭さが気になりました。

ケーキセットはチョコレートケーキを選択。

DSC03210.jpg

これも特に期待はしていませんでしたが、予想以上に美味しいです。
かなり濃厚で久しぶりにちょっと感動するチョコレートケーキに出会えました。

全体を通して考えるとカフェ利用としてはあまり魅力を感じません。
が、持ち帰りが可能ならばこのチョコレートケーキだけは是非ともリピートしたいですね。

■所在地:大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス2F
■TEL:06-6635-0826(日時により予約可)
■営業時間:11:00~21:00(LO20:50)

F.O.B COOP & CAFE de F.O.B なんばパークス店 (カフェ / 難波)
★★★☆☆ 3.0

スポンサーサイト



テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ



大阪の抹茶もんは質がよろしくない。
しかし。
やはりどうしても抹茶スイーツが食べたくなる時があります。

そんなときはデパ地下へ。
全国から美味しいものを誘致し店頭に並べている百貨店さんなら、何かしらあるだろうというわけです。

大阪高島屋の地下1階スイーツ売場にひっそりとある甘味処が『叶匠壽庵』。

kano6.jpg


滋賀からわざわざありがとうございます。

場所柄わかりにくいところにあるのだけれど、さすがに皆さんよく知ってらっしゃる。
次から次へとお客さんが並びます。
残念ながら席数が少ないので土日などは結構待たなければならないかもしれません。

さて。席に着いたらさっそくオーダーです。
メニュー数は多くないのですが、店の規模から考えるとそこそこ充実しているほうではないでしょうか。

まずは本命「抹茶パフェ(840円)」。

kano3.jpg


陶器に入って登場です。
こちらの抹茶は「祇園辻利」のもの。
結局、京都ですか。
ありがとうございます京都さん。

中にはふんだんに抹茶アイスが入っていてかなりのボリューム。
たいていのパフェは上層部は抹茶アイスやら白玉やらで素敵ゾーンを創りだしているのですが
下層部になると、わけのわからんゼリーやらフレークでごまかすことが多いもの。
しかしここのパフェは下層部にもごっそり抹茶アイスが入っており、とりあえず作り手と握手を交わしたいですね。
美味しく最後まで頂きました。

そしてもう一品。「ほんわらびもち(840円)」。

kano4.jpg


kano5.jpg


ほんわらびになると突然お高くなりますね。

味はまあ美味しいのですが、インパクト薄いです。
抹茶パフェと同価格かと思うと、美味しさや全体的な満足感では完全に劣ってしまいますね。
美味しさよりも原料の希少さからこの価格に落ち着くので仕方ありませんね。

難波のど真ん中で抹茶スイーツが食べたくなったらどうぞこちらへ。

■所在地:大阪市中央区難波5丁目1番5号 地下1階東館
■TEL:06-6631-1101
■営業時間:午前10時~午後8時※7月・12月は除く。
■定休日:タカシマヤに準ずる

kano1.jpg

テーマ:和菓子 - ジャンル:グルメ



cocorico』と言えば関西ではかなり有名なケーキ屋さんです。
週末ともなれば店内は大賑わい。
さらに店頭でクレープを売り始めてからは「あのcocoricoのクレープ」ということで行列必至です。
オネエサンがクレープをその場で焼いて渡してくれます。

cocorico1.jpg


しかし本日は平日の昼間。
さすがに並ぶ人もなく店内もがら空きです。
せっかくなのでお茶をしようということでやってきました。
当初ケーキを頼もうと思って店内に入ったのですが
8月末まで1ドリンクオーダーすれば、クレープが店内でも食べれるということでクレープを頼むことに。

しかしクレープを頼む人がグループ内にひとりでもいる場合は、オーダーする商品に関わらず全員一度店を出てくださいとのこと。
お冷までだしていただいたのですが、座席もがら空きだったのですが、
「決まりですから」と。
融通はききませんでした。
店頭の看板に小さな文字でクレープは購入してから入店との旨が書いてありました。
それを見落としていたほうが悪いのですが
ちょっと文字がちいさすぎやしませんかね。
まあ、マニュアル通りに働く店員さんを困らせてもしょうがありません。
仕方なく一度退散。
鬱々とした気分になりましたが
それでもクレープを店頭で購入してしまいました。

さすがに一度追い出された店にもう一度戻る気になれず
そのまま商店街を歩くことに。

そのまま店内に戻っていればcocoricoさん的にはドリンク×人数分の売上が計上されるわけですが
そんな微々たる売上よりもマニュアル第一です。
これが混雑している場合だとマニュアル通りに動くことはすべてのお客さんを平等に扱うことになるのでよろしいのです。
ただ確実に我々のcocoricoに対する店舗イメージはダウンしてしまいました。
人気店ならではの悲しい性ですね。

さて味はと申しますと
普通です。
cocoricoというブランドに期待をしすぎましたか。
オーダーしたのは
「ショコラ・フレーズ」「ストロベリー・バナナ」などその他諸々。
いずれも400~500円程度でクレープとしてはまあこんなもんかという価格です。

cocorico2.jpg


クレープなので生クリームは仕方ないでしょう。
しかし、ショコラクリームまでもがホイップクリームであるのには辟易しました。
生ぬるいクリームが苦手な私には罰ゲームのようなクレープです。
いやこればっかりは確認もせず頼んだ私が悪いのです。
ホイップクリームがお好きな方は是非。
生地もcocoricoだから美味しいというわけでもなくいたって普通の生地です。
見た目もあまりにも普通だったので写真におさめることを忘れていました。

しかし今回は並ぶことなく購入できてよかったです。
あの行列を経てこれを食べさされた日には・・・。

やはり次回からは大人しくケーキを食べましょう。

■所在地:大阪市中央区心斎橋筋1丁目8-30
■電話:06-6281-0525
■営業時間:10:00~23:00  クレープ 11:00~21:00

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪




チーズケーキが食べたいならチーズケーキ専門店に行けばいいじゃないかということで。
やってきました『Cheese Cake Factory:チーズケーキファクトリー』。
今回は心斎橋ビッグステップ店へお邪魔することに。

昼間は非常に混んでいるんですが、さすがに19時頃に行くとすんなり入れました。
ここはランチメニューなどご飯ものもやっています。
しかし今回はチーズケーキを食べに来ました。

でさっそくオーダー。
チーズケーキと言えどもメニューは豊富にあるので悩みましたが、さっぱりしたくて
「オレンジヨーグルトのチーズケーキパフェ(680円)」をオーダー。

20070402221442.jpg


一見したところただのオレンジパフェのようですが、中にカットされたチーズケーキがごろごろ入っています。
チーズケーキとヨーグルト絡まって酸味と甘味が一度にやってきます。
どちらも大好きなのでアリなスイーツです。
がっつりチーズケーキを味わいたいなら、カットケーキもあるのでそちらをお勧めします。

ちなみに友人が頼んでいた「アッフォガード風チーズケーキパフェ(680円)」。

20070402221449.jpg


と「3種のアイスクリーム盛り合わせ チーズケーキを添えて(630円)」。

20070402221457.jpg


どれもこれもチーズケーキが入っているので、いつもよりテンションがあがりますね。

その他、チーズケーキ、パフェ、ワッフル、プレートなどがあるので色々なチーズケーキ・スイーツを楽しみたい人にはもってこいのお店です。
ただし時間を選ばないと混雑するのでご注意を。

■所在地:大阪府大阪市中央区西心斎橋1-6-14 ビッグステップ3F
■TEL: 06-6282-6639
■営業時間:11:00~22:00
■定休日:無休

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪



20070402221426.jpg

20070402221434.jpg

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
20070325222351.jpg


難波千日前筋からちょっと入った角地に、そのメルヘンなお店はあります。
周囲は居酒屋などが立ち並ぶ中、突如現れる外壁が黄色なお店。
それが『クレープリー・アルション』です。

20070325222333.jpg


クレープといえば食べ歩きのお供として広まっておりますが
ここではフォークとナイフで頂きます。

店に入るとほとんど人が立ち入れるスペースはなく驚いてしまいます。
しかし1階はキッチンスペース。
座席は2階、3階にあります。
ここはもちろんスイーツとしてのクレープも食べれるのですが、ご飯ものとしてのクレープやガレットもあるので、ランチやディナーも食べれます。
さて今回はスイーツ利用ということでクレープセット(790円)をオーダーです。
クレープセットはメニューの中から好きなクレープ1種類とドリンクがつきます。
選べるクレープの中には単品で750円ぐらいするようなものもありますが、それを選んでもやはりクレープセットは790円です。

オーダーしたクレープは「本日のクレープ:ラムジェラートとチョコレートソースとワイルドベリーのクレープ」と
「モンブランクレープ」です。

ドリンクには紅茶、コーヒー等から選べます。
そしてここでは普通の紅茶に加え、「季節の紅茶」というものも選べます。
「季節の紅茶」はその時々によりフレーバーが変化します。
秋に行ったときは「マロンの香りの紅茶」でした。
今回は春だったので「苺の香りの紅茶」です。
というわけで「ダージリン」と「季節の紅茶」をオーダーです。

このお店は外装もメルヘンですが内装もなかなか趣があります。
年代モノのランプや壁などクラシック感満開の洋館です。

20070325222325.jpg


さてそうこうするうちにクレープが到着です。
まずは「本日のクレープ」から。

20070325222343.jpg


まさにメニューどおり、クレープ上にはラムジェラートがのっかり、チョコレートソースがかけられ、ワイルドベリーが散りばめられているクレープです。
ラムジェラートとはまた珍しいのですがさっぱりして美味しいです。
クレープ上にのっているものがどれも美味しく、クレープ本来の味を味わうのにはもってこいですね。

続いて「モンブランクレープ」。

20070325222351.jpg


一見したところ、ケーキのようなマロンペーストがのっているというふうではないですね。
むしろ抹茶アイスが目だって美味しそうです。
あぁ。確かに形はモンブランです。
しかし、このこんもりしたクレープを切ってみると

20070325222400.jpg


中にはマカロンの上にマロンが乗り、さらにその上にアイスが乗るという3重層が確認できます。
素晴らしいですね。
そしてこれらをナイフとフォークを駆使して頂きます。
アイスとクレープのナイスマッチング。
グッジョブ。クレープリーアルション。

ただし。
モンブランクレープ。
見ての通りなかなかボリュームがあります。
このクレープがしっかり食べきれるぐらいお腹をすかせていったほうが良いかもしれません。
その他、そば粉の甘いクレープも結構ボリュームがあります。
ちょっとクレープ&アイスを楽しみたいというならば、「本日のクレープ」のようなオーソドックスなクレープをお勧めします。

また紅茶は一人一人ポットで出されるので、ゆっくりお茶を楽しむことができます。
午後のひと時、素敵な洋館でクレープと紅茶を楽しみながらお喋りに花を咲かせてみてはいかがでしょうか。

■所在地:大阪市中央区難波1-4-18
■TEL:06-6212-2270
■営業時間:11:30-21:30
■定休日:不定休

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ



チェーン店でありながらも根強い人気ともちもち食感を維持するのが
BAGLE&BAGLE
今回はなんばパークス店へお邪魔する。
ここはカフェスペースも併設しており広めでよろしい感じです。
ところで「なんばパークス」。
駅前にありながらここは土日でも比較的閑散としておりますが大丈夫なのでしょうか?
特にフードテーマパーク「浪速 麺だらけ2」。
なんですか?「2」って?
この間伺うと「おでん博覧会」と「チーズケーキ博覧会」が同時開催されておりました。

完全に方向性を見失ってきています。

「チーズケーキ博覧会」もどこぞの「チーズケーキファクトリー」の大賑わいとは異なり、とても寂しいものでした。
しかし『パティスリーヒロアキ』の抹茶のチーズケーキなど素敵な品々も置いてあったので穴場的存在だと思います。

さて話が横道にそれてしまいました。
上層階の物悲しさとは打って変わり、なんばパークスの顔でもある2階部分にある「BAGLE&BAGLE」は賑わっておりました。
空き席がなかったためイートインは諦め、お持ち帰りでベーグル6個とチーズケーキを2個購入。
ここのチーズケーキはスティックタイプです。
今回は「プレーン」と、
決して紫色のカビが生えてるわけではありません。
れっきとした「ブルーベリー」を購入しました。
その他「チョコレート」「レモン」「オレンジ」がありいずれも美味しそうです。
全品231円となります。

「プレーン」も「ブルーベリー」も癖がなくとても食べやすいお味です。
「ブルーベリー」のほうが酸味が効いているので、レモンの酸味が効いたチーズケーキを好む人にはよいかと思われます。
私は「プレーン」派です。
思ったよりもボリュームがあり一本食べると結構お腹が満足できます。
一本一本キャンディ状に包んでくれているので難波の食べ歩きのお供にいかがでしょうか。

■所在地:大阪市浪速区難波中2-10-70
■TEL:06-6646-3013
■営業時間:10:00~21:00

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪




20070207101109.jpg

テーマ:チーズ・チーズケーキスイーツ - ジャンル:グルメ



難波の真ん中にありながら結構な大箱カフェ『CAFE BREAK戎橋店』へ。
140席もあるので混雑した土日でも空席があることが多いので助かります。
本日は「ラムレーズンロール(260円)」と「ブレンドコーヒーS(270円)」をオーダー。
ラムレーズンロール。
あまり見かけないケーキですがラムレーズンはアイスで食べるのは大好きです。
クリームの部分は生クリームではなくバタークリーム。
バタークリームは大の苦手なのですが、ここのは何故かいけました♪
周りのクレープ皮部分が少々かためですが美味しく完食です。
友人がたのんだソースのかかったチーズケーキらしきものもあっさりして非常に美味しかったです。

■所在地:大阪市中央区心斎橋筋2-3-15 宗右衛門町通り
■TEL:06-6213-6306
■営業時間:10:00~23:00

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪




20070128210646.jpg

テーマ:チーズ・チーズケーキスイーツ - ジャンル:グルメ



用事のため『スイスホテル南海大阪』へむかう。
予定の時刻までまだ少し時間があったので
ちょっとお茶ということで入り口側にある『MELA cafe』へ。
ここはホテルのパティシエが作るケーキが破格の安さで食べれるカフェ。
ホテルといってもこのフロアは店舗ばかり入っているので、豪華なラウンジといったものではなく、こざっぱりしたカフェ。
まあそれでもホテルのケーキはいただけます。
なんとケーキセットが550円!!
そこいらのカフェより全然安い!!
でも味は美味しいんですね~♪
今回は抹茶ロールとチョコレートケーキをそれぞれオーダー。
もちろんケーキセットとして。
ケーキ単品でも400円以上するんですけどね・・・。

チョコレートは濃厚で美味しいし、
抹茶は見た目より全然控えめな甘さ。
生クリーム苦手なんですが黒豆が中に入っていて美味しく頂けました♪

南海難波駅からすぐの便利な立地にありながらホテルのパティシエのケーキが味わえる。
難波に来たときはしばらくリピートしそうやな♪

■所在地:大阪府大阪市中央区難波5丁目1番60号
■TEL:06-6646-1111
■営業時間:8:00~20:00

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪




20070125222347.jpg

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
20070117114209.jpg


土日にもなると難波駅前のカフェはどこも大混雑。
そんな時の避難場所がなんばCITYにある『D’cafe』。
たいがい空席あるので助かります。

ベーグルのランチセット(630円)もかなりお得なんですが
本日はケーキセット(600円)をオーダー。
ケーキは私が「チョコモカチーズケーキ」。
友人が「ティラミス」をオーダー。

チーズケーキはNYタイプのもので単品では380円。
チョコモカ以外にプレーン味も有り。
かなりのボリュームがありチーズの味がしっかりします。

店内ではベーグルやスコーンなどもテイクアウト販売しています。
■所在地:大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY南館2F
■TEL:06-6644-2606
■営業時間:10:00~21:00(L.O.20:30)
■定休日:不定休 (なんばCITYに準ずる)

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪




20070117112303.jpg

テーマ:チーズ・チーズケーキスイーツ - ジャンル:グルメ


友人からの口コミで濃厚チーズケーキが心斎橋にあるとのこと!
さっそく向かうは『サザンクロス』。
御堂筋と長堀通が交差する角にあるお店。
外装も内装も昔風の喫茶店。
こんなところに濃厚チーズケーキが!?
オススメ席は2階のカウンター席。
ここから車と人間でごったがえす御堂筋をぼんやりと眺める。
さて本題。
オーダーしたのは「プレーンチーズケーキ」と「チョコバナナチーズケーキ」。
この日はその他に「抹茶チーズケーキ」もありました。
いやいや~どちらも期待を裏切らずの濃厚ッぷり!
しかも紅茶のお代わりまでいただけて♪
心斎橋の人ごみに疲れたら糖分補給しに行きます♪

■所在地:大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目1-1
■TEL:06-6251-7621

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪




20070113180516.jpg

20070113180458.jpg

テーマ:チーズ・チーズケーキスイーツ - ジャンル:グルメ