fc2ブログ

旨さ万歳~美味しい関西~

美味しい飯と酒に溺れたいな~ 関西美味いな~

napori.jpg


三国ヶ丘に新たにお店がオープンです。
石釜ピッツアと生パスタが売りだそうで、その名も『ナポリの休日』。
なかなか素敵な店構えです。

napori6.jpg


いざ入店してみると、うんまあ可愛らしいファミレスのような雰囲気です。
メニューもカップルからファミリーまでをカバーした内容になっています。
この周辺は住宅地なので堅苦しくなくてよいかと思います。

さてここはお店の真ん中にアンティパストバーがあります。
いわゆるサラダバーです。
そのおかげでますますファミレス的な感じになっています。

もちろんこの取り放題のアンティパストとウリのピッツアとパスタをセットにしたメニューが人数に合わせていくつか設定されています。
この日は2人前用の「ピアチェーレ(3680円)」をオーダー。

さっそく好き好きにアンティパストをお皿に盛りましょう。

napori1.jpg


サラダ+アンティパストがあり、単なるサラダバーよりもバラエティがあり嬉しいですね。
特に味は期待していませんでしたが、意外やロールキャベツが美味でした。
もちろんドリンクバーも横に設定されてありおかわり自由です。

さてそうこうするうちにピッツアが登場です。

napori.jpg


ピッツアも色々なメニューの中から選べます。
見た目もきちんとナポリピッツアしていて味ももっちりしていて美味しいです。
ファミレスの印象が強いだけに、良い意味で期待を裏切ってくれます。

続いてパスタが登場です。

napori4.jpg


生パスタというだけあってパスタの食感が違っていけます。
が、パスタソースが微妙ですね。
まだまだ改良の余地があります。頑張って欲しいですね。

アンティパストがフリーなのでおかわりしたいところですが、ここまで食べれば結構お腹がいっぱいです。
あとはデザートと紅茶でしめましょう。
ちなみにデザートはレジ横のデザートケースから好きなものを一品選べます。

napori5.jpg


右はよくわからないゼリー。左はティラミス。
まあついてないよりはあったほうが嬉しいかなという程度です。

全体として結構いいコストパフォーマンスだと思います。
店の外観も広すぎない店内もよく、ファミレスに行くなら断然こちらのお店に通いますね。
何しろ石釜ピッツアがしっかり押さえられていて、これだけでも評価高くなります。
気軽に行けるお値段もありがたい。

まだオープンして間もない頃に行ったのでスタッフも手馴れない感じがあり、ピッツアとパスタがほぼ同時にやってきたのには閉口しましたが、まあそのうち慣れてくるのでしょう。
また機会があれば行きたいですね。

■所在地:大阪府堺市堺区向陵西町1-4-3
■TEL:072-226-5785
■営業時間:11:30-23:00

napori2.jpg

スポンサーサイト






前から気になっていたご飯やさん。
『こぶたのシェフ』。
店名からがっつり豚料理の店だろうと思っていました。

店内は暗めであかぬけない、ある意味落ち着く感じです。

kobuta1.jpg


チェーン店じゃない堺の店はこういう感じのお店が多いですね。

さてメニューを広げてみると、全然豚専門じゃなかったです。
洋風居酒屋ということですが、洋風にこだわらず何でもありです。

まずは水ナスのカルパッチョ(480円)から。

kobuta2.jpg


水茄子美味しいですね。
生で食べることはあまりありませんが、これなら自宅でも簡単にできそうです。

続いてシーフードのエスカルゴ風。

kobuta4.jpg


容器がエスカルゴ風というわけでして。
中にシーフードが入っていて焼かれています。
なんだか簡単にできそうなのですが、これが美味いのです。
容器の中にたまっているソースをたっぷり絡めて食べれば、お酒がすすみます。

パスタは久しぶりの冷たいパスタです。
フレッシュバジルとトマトの冷製スパゲティー(840円)。

kobuta6.jpg


見た目も茹で具合もいいんですが、味が薄すぎました。
塩気がもう少しあればとても美味しいと思います。

パスタのついでにピザもオーダー。
ナン生地のピザです。

kobuta8.jpg


想像していたのとちょっと違いますが。
ナンというより普通のパン生地ピザです。

和風メニューもあります。
鶏と梅肉の揚げ物。

kobuta7.jpg


普通の居酒屋なら定番な感じですが、ここではやはり少し異色です。
しかし味は定番の美味しいさです。

その他鶏を焼いたものや、チーズが中に包まれている餃子なんかをオーダー。(メニュー名は曖昧です。)

kobuta5.jpg

kobuta3.jpg


お店の内装とは裏腹にどれをオーダーしても美味しいです。
メニューが豊富で、料金がお手ごろ価格なところも嬉しいですね。
ランチもやっているようでそちらも気になります。

■所在地:大阪府堺市堺区中瓦町1-3-14
■TEL:072-229-8417
■営業時間 12:00~14:30(L.O.14:00) 
      17:00~23:00(L.O.22:30) 
■定休日:不定休 

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪

テーマ:+お外でごはん+ - ジャンル:グルメ



車が行き交う通り沿いに美味いと評判の『レストランこだま』はある。
夜はこんな感じです。

20070416161021.jpg


写真にするとなんとも安っぽいですが、直接見るとそれなりに可愛らしい。とも言えなくもありません。
さてお店の中は外装にまけず劣らずノスタルジックな感じです。
昔ながらの洋食屋さんですね。

20070416161038.jpg


さっそくメニューをひらくと、それなりにお値段もします。
いえ。洋食って2000円代のものとかざらにありますけど、店舗外装からなんとなくお手軽な店かと。(失礼。)

さて。オーダーしたのは「ハンバーグ(1800円)」と「ビーフカツレツ(2000円)」。
メニューの中ではお安いほうです。
それぞれサラダがついていますが、ライスやパンはついていません。
ライスまたはパンが欲しい場合は別注文(各400円)です。

さっそくサラダがやってきました。

20070416160955.jpg


この時点で気付いたんです。
これどう見たってドレッシングがかかってないなと。
後から持ってきてくれるのかとしばし待ってみましたがこないので、店の奥さんにドレッシングかかっていますかと尋ねてみました。

返答は「かかっています」ときっぱり。
しかし奥さん。少し不安になられたようで、こちらまでわざわざサラダを見に来てくれました。
「あ。かかってないわ。」
と。

というわけでドレッシングを容器に入れて持ってきていただきました。
しかし。
この奥さん。
動きがおもしろく何ともいい味だしてます。
あやうくファンになってしまいそうです。

さて本題。
メインの登場です。
まずは「ハンバーグ」から。

20070416161011.jpg


評判の理由わかりますね。
ハンバーグも柔らかく美味しい上に、ソースもまた旨い。
これはまた次回リピートしたくなる味です。

続いて「ビーフカツレツ」。

20070416160939.jpg


こちらもいいお肉を使ってるんでしょうか。
さらに衣も厚すぎずサクサクとして美味い。
一見したところハンバーグとの違いがわからないぐらい同じ色のソースがかかっておりますが、もちろん味は違います。
私はこちらのソースのほうが好みですね。

そして別オーダーのご飯です。

20070416160947.jpg


家で使うようなお茶碗で出てくるギャップがまたおもしろい。
ご飯にはお漬物がついてきます。

20070416161028.jpg


ついでにお味噌汁が欲しくなりますね。

一方、パンは普通に美味しかったです。

20070416161003.jpg


そしてシメにお茶をだしていただけます。

20070416160931.jpg


これまたお茶がやたら美味い。
すっかり家気分です。

ここはランチもやっています。
ランチはとてもお手ごろです。
しかし平日限定なのがなんとも残念。
夜は少しよそいきの洋食屋という感じですね。
次回は是非ランチに行ってみたいと思います。

■所在地:堺市南瓦町1丁目大小路ビル1F
■電話番号:072-223-0375
■営業時間:11:00AM~2:30PM
      5:00PM~10:00PM
     (水曜~2:30PM、土日祝5:00PM~)
■定休日:無休

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪


テーマ:+お外でごはん+ - ジャンル:グルメ



久しぶりに寿司です。
堺市役所の向かい近辺にある寿司屋『すし美』へお邪魔することに。
ここはカウンターだけのご近所さんが集まるアットホームな寿司屋です。
夫婦二人できりもりされているようで、どちらも大変きさくな方です。

カウンターに座ってとりあえず「にぎり」並からオーダー。

20070416111735.jpg


もちろん上にぎりもありますがこちらは800円とお手ごろ価格。
ネタも特にこれ、というものもありませんが美味しくいただけます。
さらに足りない分はメニューも見ながら追加オーダー。

20070416111751.jpg

20070416111742.jpg

20070416111727.jpg


さらにここは一品ものもいけます。
ホワイトボードに殴り書きされたメニューから「ふぐの唐揚げ」と「いいだこの煮物」をオーダー。

20070416111758.jpg


衣はカラッとふぐの身はぶりぶりとして美味しいです。

続いて「いいだこ」。

20070416111720.jpg


明らかに美味しそうなビジュアル。
タコがとても柔らかく酒がすすむ味付けです。

ここは寿司のテイクアウトも受け付けていてこちらもお手ごろ。
しかしカウンターはいつも常連さんで埋まっているのでテイクアウトで作ってもらうには少々時間がかかることも。
早めに注文しておくほうがよいかもしれません。

■所在地:三国ヶ丘御幸通り17-6
■TEL:072-238-1130

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪


テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ



前回、こちらの店へ伺って以来2度目の訪問です。
今回は「ペアチョイスセット(1人3000円)」をオーダーしました。

まずは付きだしからです。

20070404162903.jpg


前回と同様きのこのスープで量は少ないですが美味しいです。

続いてオードブル。

20070404162916.jpg


ただのサーモンマリネだとは思うのですが、やたらサーモンが美味しかったです。

そして「スイスな料理」と続きます。
「スイスな料理」と聞いて日本人のすべてがこれを想像するかどうかはわかりませんが、でてきて納得です。

20070404162910.jpg


チーズフォンデュです。
白ワインくさくなくてとても食べやすい味です。
これなら小さい子供でも喜んで食べるでしょう。
パンにしっかりチーズをまといつけて食べましょう。

そしてメインは魚料理と肉料理それぞれ3種類ほどから好きなものをチョイスできます。
魚料理は「真鯛のムニエル」を
肉料理は「サーロインのサイコロステーキ」を選択しました。

20070404162949.jpg

20070404162941.jpg


どちらも申し分ありませんが、特にサイコロステーキが柔らかく、またソースの味付けもいいので玉ねぎまでも美味しくいただけました。

ここまででも十分お腹が満たされているのですが、まだまだ続きます。
続いて炭水化物です。
ここではパスタまたはピラフ合わせて6種類から選択できます。
前回パスタを頂いたので今回はご飯モノをチョイス。
「石焼きナシゴレン」です。

20070404162932.jpg


味は普通のナシゴレンですが石焼にしてくれているのでおこげが楽しめてよいですね。

そしてシメはデザート盛り合わせです。
前回非常に気に入ったガトーショコラも入っています。

20070404163004.jpg


今回はしっかりとしたチーズケーキも楽しめましたが、やはり軍配はガトーショコラにあがります。
そしてドリンクはコーヒーまたは紅茶から選べます。

20070404162957.jpg


これだけついて1人3000円はなかなかのコストパフォーマンスではないかと思われます。
またコースでありながら数種類のメニューから選択可能という自由度があるのも非常にありがたいですね。

しかしこのお店。
さすがに地元の方はよく知っておられるようで、週末の夜ともなると予約でいっぱいになることが多いようです。
ファミリー客も結構いました。
なので週末の混雑時間帯は予約したほうがベターですね。

■所在地:大阪府堺市堺区北瓦町2-1-9
■TEL:072-226-7839
■営業時間:月~土 am11:30~pm2:00(ランチタイム)
      月~土 pm5:30~11:00、 日・祝 pm5:00~10:30
■定休日:無休

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪


テーマ:+お外でごはん+ - ジャンル:グルメ
20070308221725.jpg


政令指定都市・堺市のメッカ。
それが堺東。
まだまだ垢抜けない昭和の匂いが残る街。
そんな堺東の中心にあるのが「銀座通り商店街」。
実際の銀座とはかけ離れているところがまたなんともいじらしい・・・

さて本日のお店はその銀座通り商店街のすぐ外にあります。
店の名は『ぜん屋』。
夜になると肉がジュウジュウと焼けるいい匂いが漂ってきます。
ただし。
少しばかり入りにくいのです。
京都の料亭とは異なる意味で一見さんお断り的な雰囲気です。
立ち飲み的な昭和な匂いのする店です。
常連の威勢のいいオッチャンしか入ってはいけないような気さえしてきます。

しかし
七輪で肉をジュウジュウ焼いて食べたい。
お手ごろ価格で食べたい。
という誘惑に負け意を決して踏み込みました。

中は期待通りです。
テーブル席が数席とカウンターが数席のこじんまりとした店です。
もちろんテレビが奥の角に備え付けられておりただ今放映中です。
昭和な店にはこれは必須アイテムです。
そしてマスターと気のよさそうな奥さんが迎えてくれます。
思ったよりもお若いですねお二人とも。

カウンターに座るとさっそく七輪の登場です。
中では炭がいい具合に燃えております。
もちろんここには無煙ロースターなんて設置されていませんから荷物は奥さんから渡されるゴミ袋の中にしまいます。
服に匂いがつくのは最初から承知の上ですが。

さてようやくお肉にありつけます。
外の看板ではオール350円でしたが値上げされているのかほとんどが400円だったと思います。
それでもお安いですよね。
まずはタンからあっさりレモンで頂きます。

20070308221655.jpg


お値段がお値段ですから若干薄く切られているように思いましたが、いただく分には何の申し分もありません。
サービスでキャベツもついてきます。
続いてハラミ、カルビ、バラ、ミノなどホルモン系を頂きます。

20070308221734.jpg


特に肉の臭みもなく美味しいですね。特にホルモン系が美味しいと思いました。
もちろん、焼肉屋のメニューは肉だけではありません。
キムチの盛り合わせもオーダーしました。

20070308221638.jpg


これは自家製で漬け込んでるんですかね。
そこらの焼肉屋のキムチよりも断然美味しいと思います。
この日はテールスープが売り切れだったので、代わりにキムチクッパをオーダー。

20070308221646.jpg


これも美味しいですね。
単品で食べにきてもいいぐらいです。
店の外見とは裏腹にサイドメニューのクオリティー高いですね。
いや、こういう店だからこそ旨いものが出てくるのかもしれません。
マスターが作られているのか、奥さんが作られているのかわかりませんが、密かに尊敬の念で見つめておりました。

ただしひとつ残念だったのが白ご飯がパサパサだったことです。
焼肉には白ご飯は相棒といっても過言でないぐらいの組み合わせです。
その相棒がパサパサでは焼肉も活きてきません。
お釜が悪いのでしょうか。改善されると大変嬉しいものです。

食べ終わると奥さんがお茶のサービスをしてくれました。
なんだかほっこりです。

さてこの店については全然データがありません。
偶然歩いていて見つけたお店なので。
今度行ったときにでもマスターに店舗情報の詳細を聞いときますか。

■所在地:大阪府堺市北瓦町1近辺です。すぐ側にローソンがあります。
■営業時間:夜ならだいたい開いてると思います。

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪



20070308221704.jpg

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ



「路地裏ビストロ」なんていうもんだから
単なるネーミングだと思っていたのですが
本気で「路地裏」のビストロでした。
大人ひとりが通れるくらいの狭い暗い路地裏にその店はあります。
路地裏ビストロ 羊の家

20070404165615.jpg


外見からは店内の様子はわかりません。
入り口に置かれているメニューからもいまいち価格帯がわかりません。
不安は募ります。
しかしここは勇気をふりしぼりいざ入店。

意外でした。
想像していたのは暗い石造りの荒んだ店内だったのですが
結構お洒落で雰囲気いいじゃないですか。
ソファ席や個室風の座敷席もあるでのグループで来るのにもよさそうです。
さて店内を見回したところで肝心のお料理です。
メニューをあけて・・・
これまた意外です。
「羊の家」と銘打っているだけあって羊料理のオンパレードかと思いきや、普通の食材を使った料理がほとんどです。
そしてなんとも良心的な価格帯。
メニューの中で1000円以上する料理は数品程度。
ありがたいことです。

さっそく「にごり梅酒」で乾杯。
突き出しにでてきた「きのこのスープ」にしばしほっこりします。
続いて前菜代わりにオーダーした「タコとブラックオリーブのマリネ(450円)」
タコに酢がきいていてサッパリすっぱい。
20070207101126.jpg


サラダには「キハダ鮪のコロコロサラダ(800円)」をチョイス。
ほどよくレアのマグロがぷりぷりして美味しい。
20070207101135.jpg


メインは、そのネーミングに惹かれオーダーしました「 塩タンとろり(980円)」
生っぽいトロリとしたものが出てくるのかと思ったのですが
ホロホロとお肉がくずれるぐらい煮込まれた厚切りタンの塩焼きでした。
このように調理されたタンを食べるのは初めてです。
一緒にでてくるソースにつけて食べる塩タンは美味しゅうございました。
20070207101150.jpg


炭水化物ももちろんはずせません。
手作りピッツァ Pizza「マルゲリータ(800円)」と
「本日のペペロンチーノ(750円)」をオーダー。
ピザは若干小ぶりですが具沢山で生地も分厚くサクサクです。
20070207101158.jpg


パスタは出てきたとたん、ガーリックの美味しそうな匂いが立ち込めます。
海老やホタテの魚介の旨味とガーリック、オリーブオイルとからまって、美味しくないわけがありません。
20070207101207.jpg


もう十分に満足だったのですが、
でてくる料理がどれもこれも美味しかったので
こういった場合、やはりデザートも美味しいのでは?
と期待してしまうのが世の常です。
悩みぬいたあげく「ガトーショコラ(450円)」をオーダー。
見た目はいたって普通のガトーショコラ。
やはりデザートにまで期待したのは出すぎた行為でしたか・・・
と諦め半分でフォークを突き刺す。

ん?固い。
今まで食べてきたガトーショコラの中で1,2を争うほどの固さにびっくり。
そして食べる。
やはり期待を裏切りませんね。
予想以上に美味しゅうございます。

20070207101213.jpg


今回食べた以外にも美味しそうなメニューがまだまだありました。
おすすめチョイスセット(お1人様3,000円 2名より)
というお得なセットもあります。
チーズフォンデュがつきサラダ、魚、肉、パスタなど数種類の中から選べ、オードブルやデザート、ドリンクがつきます。
次回はそちらで行きたいと思います。

■所在地:大阪府堺市堺区北瓦町2-1-9
■TEL:072-226-7839
■営業時間:月~土 am11:30~pm2:00(ランチタイム)
      月~土 pm5:30~11:00、 日・祝 pm5:00~10:30
■定休日:無休

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪


テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ
Wingtip3.jpg


仁徳天皇が眠るお膝元に美味しいピザ食堂があると聞きつけやって来たのは
PIZZA食堂WingTip
店構えも可愛らしく街のご飯屋といった風貌。

ペアセット(4200円)もかなりお得ですが
本日はアラカルトで。
まずはグラス(赤)からオーダー。
続いて鶏と野菜のグリル(おそらく1000円前後)。(メニューも価格も曖昧ですが
まさに鶏と野菜をグリルしてるものなんですが、こういうのってシンプルで美味しいんですよね~
続いて「豚三枚肉ゴルゴンゾーラソース(1000円)」
豚の美味さもさることながらゴルゴンゾーラソースがいけます。
結構お腹にくる一品です。
そしてメインのピッツァ!!
「マリナーラ(これも1000円前後)」
石窯ってどうしてこんなもちもちのピッツアを作ってくれるのでしょうか!?
ここのピッツァは他店より安いのに味は美味しく何よりもちもち感が長けてます。
そして最後に「ペスカトーレ(1600円)」が登場。
すでにピッツァを食べきった時点でお腹もだいぶ満足なのですが、ついパスタもオーダーしてしまいます。
若干パスタは固めでした。
やはりピッツァメインのお店のようです。
これはちょくちょく通いそうです♪

■所在地:大阪府堺市大仙中町8-2
■TEL:072-245-7735
■営業時間
 ランチタイム 11:30~14:00
 カフェタイム 14:00~17:00
 ディナータイム 17:00~22:30
■定休日:月曜日(祝日の場合営業、翌火曜日休業)

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪




Wingtip2.jpg

Wingtip1.jpg

Wingtip4.jpg

テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ



粉もんって定期的に食べたくなる。
大阪人の習性か。
というわけで『鶴橋風月』へ。
各地に店舗があるので気軽にいけます。
今回は堺東店へお邪魔。
「ぶた玉(580円)」と「いか玉(600円)」「もちチーズとんぺい(650円)」「鮭おにぎり(130円)」をオーダー。
安いって素晴らしい

気合の入ったお姉ちゃんがカンカン鳴らしながら粉と具をかき混ぜて焼いてくれる。
キャベツたっぷりでいいね♪
お好み焼きがやけるまで「もちチーズとんぺい」を食べながら待つ。
もちがとろりとして美味い!
お好みがいい具合に焼けてくると、今度は可愛らしげなお姉ちゃんがソースと鰹節をかけにきて仕上がり。

鉄板から直で食べるのはやはりいいもので。
チェーン店の割には結構美味しく野菜もたっぷり食べれるのでちょくちょくいきます。

鶴橋風月 堺東店
■所在地:堺市北瓦町2丁1番17号 二葉ビル B1
■TEL:072-229-8029

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪




20070120103404.jpg

20070120103414.jpg

テーマ:お好み焼き・たこ焼き - ジャンル:グルメ