fc2ブログ

旨さ万歳~美味しい関西~

美味しい飯と酒に溺れたいな~ 関西美味いな~




『成田山不動尊』を散策していると少し小腹が空いて来ます。
そんな時は『ミキヤ精肉店』へ行きましょう。
成田山不動尊の目の前にあり、『菓匠 香月』の横にあります。

20070417100743.jpg


まあいうなれば、ただの肉屋です。
しかし、肉屋の揚げ物が美味しいのもこれ常です。
ミキヤ精肉店さんにも揚げブースがちゃんと設置されております。

というわけでさっそく「コロッケ(52円)」を10個もオーダー。
おじさんが黙々と揚げてくれます。
しばし気まずい沈黙。
コロッケが揚がる音だけが店内に響きます。

しかしご安心あれ。
5分もしないうちに揚がりきります。
お会計をすませさっそく袋をあけてみます。

20070417100751.jpg


揚げたてのコロッケがどっさり。
なんともいえない美味しそうな匂い。

20070417100812.jpg


揚げたてのコロッケはこんもりと膨らんでいます。
サクッとした衣をわって中をあけると

20070417100804.jpg


ええ。
もう後は存分にパクつきましょう。
揚げたてコロッケが美味くないわけがない。

ちなみに1個からでも売ってくれます。
普通のコロッケの他「カレーコロッケ(52円)」もあります。
一度不動尊散策のお供にいかがでしょうか。

■所在地:大阪府寝屋川市成田町10-1
■TEL:072-831-4515
■営業時間:10:00~19:00
■定休日:水曜日

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪


スポンサーサイト



テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ



京阪界隈では交通安全といえば『成田山不動尊』です。
そしてその向かいにあるのが『菓匠 香月』。
和菓子屋さんです。

20070416230237.jpg


ご近所ではなかなかの評判ということで、成田山不動尊にお参りがてら寄ってみました。
中は以外に小奇麗な感じでたくさんの普段使いの和菓子やお土産用のものが置いてあります。

でさっそく気になったのが「餅パイ(157円)」です。
出来立てなのでしょうか。
餅パイがそのまま籠の中に置かれています。

20070416230332.jpg


そのビジュアルにひかれてさっそく購入。
その際にはちゃんと袋に入れてくれます。

20070416230356.jpg


中を切ると

20070416230341.jpg


餅と餡子が入っています。
この餡子がまた程よい甘さで。
パイのサクサク感とのなかなかのコンビネーションです。

そしてもうひとつこの店の目玉が「豆大福(126円)」です。
ばら売りも箱売りもしています。
今回は箱入りが可愛らしいかったので3個入りを購入しました。

20070416230255.jpg


そして箱を開けると各大福はひとつひとつ包装されています。

20070416230303.jpg


でその包装をはぎとってみましょう。
でてくるのがこれです。

20070416230313.jpg


豆もたくさん入っています。

20070416230323.jpg


こちらも餡子がたっぷりです。
ここのお菓子はどれも甘すぎずとても食べやすいと思います。

ちなみにこれ以外にも和菓子は色々ありセット商品もあったので3種類6個入りのセット(754円)も購入しました。

20070416230246.jpg


お値段も手ごろで味もよし。
街の和菓子屋さんも捨てたもんじゃないですね。
これからもっと街の和菓子屋さんに目を向けていきたいと思います。

■所在地:大阪府寝屋川市成田町22-2
■TEL:072-835-3971
■営業時間:8:30~19:00
     (月曜日 8:30~17:00)
■定休日:第3月曜日

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪


テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ



車が行き交う通り沿いに美味いと評判の『レストランこだま』はある。
夜はこんな感じです。

20070416161021.jpg


写真にするとなんとも安っぽいですが、直接見るとそれなりに可愛らしい。とも言えなくもありません。
さてお店の中は外装にまけず劣らずノスタルジックな感じです。
昔ながらの洋食屋さんですね。

20070416161038.jpg


さっそくメニューをひらくと、それなりにお値段もします。
いえ。洋食って2000円代のものとかざらにありますけど、店舗外装からなんとなくお手軽な店かと。(失礼。)

さて。オーダーしたのは「ハンバーグ(1800円)」と「ビーフカツレツ(2000円)」。
メニューの中ではお安いほうです。
それぞれサラダがついていますが、ライスやパンはついていません。
ライスまたはパンが欲しい場合は別注文(各400円)です。

さっそくサラダがやってきました。

20070416160955.jpg


この時点で気付いたんです。
これどう見たってドレッシングがかかってないなと。
後から持ってきてくれるのかとしばし待ってみましたがこないので、店の奥さんにドレッシングかかっていますかと尋ねてみました。

返答は「かかっています」ときっぱり。
しかし奥さん。少し不安になられたようで、こちらまでわざわざサラダを見に来てくれました。
「あ。かかってないわ。」
と。

というわけでドレッシングを容器に入れて持ってきていただきました。
しかし。
この奥さん。
動きがおもしろく何ともいい味だしてます。
あやうくファンになってしまいそうです。

さて本題。
メインの登場です。
まずは「ハンバーグ」から。

20070416161011.jpg


評判の理由わかりますね。
ハンバーグも柔らかく美味しい上に、ソースもまた旨い。
これはまた次回リピートしたくなる味です。

続いて「ビーフカツレツ」。

20070416160939.jpg


こちらもいいお肉を使ってるんでしょうか。
さらに衣も厚すぎずサクサクとして美味い。
一見したところハンバーグとの違いがわからないぐらい同じ色のソースがかかっておりますが、もちろん味は違います。
私はこちらのソースのほうが好みですね。

そして別オーダーのご飯です。

20070416160947.jpg


家で使うようなお茶碗で出てくるギャップがまたおもしろい。
ご飯にはお漬物がついてきます。

20070416161028.jpg


ついでにお味噌汁が欲しくなりますね。

一方、パンは普通に美味しかったです。

20070416161003.jpg


そしてシメにお茶をだしていただけます。

20070416160931.jpg


これまたお茶がやたら美味い。
すっかり家気分です。

ここはランチもやっています。
ランチはとてもお手ごろです。
しかし平日限定なのがなんとも残念。
夜は少しよそいきの洋食屋という感じですね。
次回は是非ランチに行ってみたいと思います。

■所在地:堺市南瓦町1丁目大小路ビル1F
■電話番号:072-223-0375
■営業時間:11:00AM~2:30PM
      5:00PM~10:00PM
     (水曜~2:30PM、土日祝5:00PM~)
■定休日:無休

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪


テーマ:+お外でごはん+ - ジャンル:グルメ



ここは二条。
二条駅前にある『Bivi二条』1階に『フリアンディーズ』がはいっています。
このお店は支店がいくつかあり、北大路店や今出川店のほうが有名かと思われます。

いざ入店しますとやはりここもお客さんで賑わっています。
入り口近辺には冷蔵のショーケースがあり、そこで出迎えてくれるシュークリーム(189円)を思わず購入してしまいました。

20070416114828.jpg


でさっそく外のベンチで頂きます。

20070416114812.jpg

20070416114820.jpg


クリームがほどよい甘さでなかなか好きな味です。

もちろんここはパン屋。
メインのパンも購入しました。

まずはアンパン(105円)。

20070416114918.jpg

20070416114909.jpg


中はぎっしり餡ですがもう少しパンにもっちり感があると嬉しいですね。

そしてなんともボリューム感のあるパン・オ・カレンズ(273円)。

20070416114853.jpg

20070416114845.jpg


このぎっしりフルーツも魅力ですが、生地が美味しく噛むと旨味のである味です。
次の日は焼いて食べてみましたがやはり生地の美味しさは変わらずでした。

その他生地の美味しそうなハードパン(73円)も購入しましたが、見てくれの割りに中はふわっとしたパンでちょっと残念。

20070416114901.jpg

20070416114837.jpg


ここのパン屋さんはものにより好みのものとそうじゃないものに分かれるようです。
また機会があれば利用したいですね。

■所在地:京都市中京区西ノ京栂尾町1-6 BiVi二条1F
■TEL:075-812-1135 
■営業時間:7:00~21:00

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪


テーマ:パン - ジャンル:グルメ



久しぶりに寿司です。
堺市役所の向かい近辺にある寿司屋『すし美』へお邪魔することに。
ここはカウンターだけのご近所さんが集まるアットホームな寿司屋です。
夫婦二人できりもりされているようで、どちらも大変きさくな方です。

カウンターに座ってとりあえず「にぎり」並からオーダー。

20070416111735.jpg


もちろん上にぎりもありますがこちらは800円とお手ごろ価格。
ネタも特にこれ、というものもありませんが美味しくいただけます。
さらに足りない分はメニューも見ながら追加オーダー。

20070416111751.jpg

20070416111742.jpg

20070416111727.jpg


さらにここは一品ものもいけます。
ホワイトボードに殴り書きされたメニューから「ふぐの唐揚げ」と「いいだこの煮物」をオーダー。

20070416111758.jpg


衣はカラッとふぐの身はぶりぶりとして美味しいです。

続いて「いいだこ」。

20070416111720.jpg


明らかに美味しそうなビジュアル。
タコがとても柔らかく酒がすすむ味付けです。

ここは寿司のテイクアウトも受け付けていてこちらもお手ごろ。
しかしカウンターはいつも常連さんで埋まっているのでテイクアウトで作ってもらうには少々時間がかかることも。
早めに注文しておくほうがよいかもしれません。

■所在地:三国ヶ丘御幸通り17-6
■TEL:072-238-1130

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪


テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ



前回、こちらの店へ伺って以来2度目の訪問です。
今回は「ペアチョイスセット(1人3000円)」をオーダーしました。

まずは付きだしからです。

20070404162903.jpg


前回と同様きのこのスープで量は少ないですが美味しいです。

続いてオードブル。

20070404162916.jpg


ただのサーモンマリネだとは思うのですが、やたらサーモンが美味しかったです。

そして「スイスな料理」と続きます。
「スイスな料理」と聞いて日本人のすべてがこれを想像するかどうかはわかりませんが、でてきて納得です。

20070404162910.jpg


チーズフォンデュです。
白ワインくさくなくてとても食べやすい味です。
これなら小さい子供でも喜んで食べるでしょう。
パンにしっかりチーズをまといつけて食べましょう。

そしてメインは魚料理と肉料理それぞれ3種類ほどから好きなものをチョイスできます。
魚料理は「真鯛のムニエル」を
肉料理は「サーロインのサイコロステーキ」を選択しました。

20070404162949.jpg

20070404162941.jpg


どちらも申し分ありませんが、特にサイコロステーキが柔らかく、またソースの味付けもいいので玉ねぎまでも美味しくいただけました。

ここまででも十分お腹が満たされているのですが、まだまだ続きます。
続いて炭水化物です。
ここではパスタまたはピラフ合わせて6種類から選択できます。
前回パスタを頂いたので今回はご飯モノをチョイス。
「石焼きナシゴレン」です。

20070404162932.jpg


味は普通のナシゴレンですが石焼にしてくれているのでおこげが楽しめてよいですね。

そしてシメはデザート盛り合わせです。
前回非常に気に入ったガトーショコラも入っています。

20070404163004.jpg


今回はしっかりとしたチーズケーキも楽しめましたが、やはり軍配はガトーショコラにあがります。
そしてドリンクはコーヒーまたは紅茶から選べます。

20070404162957.jpg


これだけついて1人3000円はなかなかのコストパフォーマンスではないかと思われます。
またコースでありながら数種類のメニューから選択可能という自由度があるのも非常にありがたいですね。

しかしこのお店。
さすがに地元の方はよく知っておられるようで、週末の夜ともなると予約でいっぱいになることが多いようです。
ファミリー客も結構いました。
なので週末の混雑時間帯は予約したほうがベターですね。

■所在地:大阪府堺市堺区北瓦町2-1-9
■TEL:072-226-7839
■営業時間:月~土 am11:30~pm2:00(ランチタイム)
      月~土 pm5:30~11:00、 日・祝 pm5:00~10:30
■定休日:無休

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪


テーマ:+お外でごはん+ - ジャンル:グルメ



三条から下ること徒歩4分。
先斗町にそのお店はあります。
『茶香房 長竹』。

20070404153820.jpg


その外見からは茶房とは想像しがたい感じですが、そして少々入りにくい雰囲気ですが、思い切って入ってください。
中には気のいいおじさんが待っております。

店内は4人がけのテーブルがひとつと、後はカウンター席です。
ちょうど入ったときには先客は1組のみ。
海外からの観光客でしょうか、留学生でしょうか、外国の方の2人連れがしずしずとお茶を楽しんでおられました。

さてここは茶房でありお茶にはただならぬこだわりを感じますが
今回はお茶そのものよりもスイーツを目当てにやってきました。
そうです抹茶パフェです。

四条、三条で有名どころは大方行きましたから、新たなお店にもチャレンジしないと。
ということで以前から非常に気になっていた『長竹』さんへお邪魔する次第となりました。

心は「抹茶パフェ」と決まっておりますが念のためメニューを見てみます。

20070404153806.jpg


さすがになかなかのお値段となっていますね。
パフェよりもやはりお茶と甘味のセットのほうが高いです。
それだけ良いお茶を使っているということでしょうか。
是非次回はそちらも頂いてみたいですね。

またスイーツメニュー以外にご飯メニューもあります。
夜はそちらを楽しむのも良いかもしれません。

さてとにもかくにも抹茶パフェをオーダーです。
わくわくしながら待っているとやってきました。
これが『長竹』の抹茶パフェです。

20070404153813.jpg


見事な赤と緑のコントラスト。
否が応でもテンションはあがります。

まずはパフェ上層部の苺と抹茶ゼリーから片付けていきます。
抹茶ゼリーは濃く葛を使っているのでしょう、ぷるぷるです。
続いて抹茶アイスが顔を出します。
こちらはシャリシャリしており抹茶シャーベットという表現のほうが適しているでしょう。
抹茶の味が濃いのは言うまでもありません。

抹茶パフェというと餡がのっていることが多いのですが、ここは餡そのものではなく、小豆アイスが下に隠れています。
おかげで抹茶の味をとことん堪能することができます。
そして忘れてならないのが白玉です。
もちろんこれも隠し玉として現れます。

さてここからが肝心の下層部です。
私は残念ながらフレークも生クリームも着色されたゼリー類も好きではありません。
パフェの下からあの方たちが顔を出し始めると一気にテンションは下がります。

しかし。
今回のパフェにそのような無駄は一切ありません。
下層部から出てくるのはごろごろとしたフルーツと抹茶葛ゼリーのみ。
「抹茶パフェ」ではなく「抹茶フルーツパフェ」と改名してもよいほどにフルーツもかなり多めに入っています。
なんとも私好みのパフェであります。

結局何一つ残さず綺麗に完食です。
正直、こんなところにこんな素晴らしいパフェがあったのかと小躍りしそうな気分です。
これは他のスイーツメニューも期待できそうですね。

フレークや生クリームが大好きな人には申し訳ないのですが、抹茶をしっかり味わいたいという方にはお勧めのパフェです。

また小さなお店なので大人数で行くのには不向きです。
ご注意ください。

■所在地:京都市中京区先斗町三条下ル材木町189
■TEL:075-213-4608
■営業時間: 12:00~23:00
■定休日:水曜日(その他月1日不定休)

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪



20070404153827.jpg

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ



烏丸五条近くの閑静な街中。
そこに『Ristorante美郷:リストランテ美郷』はあります。
築80年の町家を改装したお店はなかなか素敵です。

20070404053735.jpg


もとは町屋ですが土足であがれるようになっています。
一歩店の中に入ると、外見からは想像できないほどお洒落な内装になっています。

20070404053654.jpg


そして奥の席では町屋ならではの庭をみながら食事することができます。

20070404053710.jpg

20070404053702.jpg


さて店内を十分楽しんだところで本題のランチです。
ここのランチはPranzzoA(1600円)とPranzzoB(2500円)とシェフおまかせランチ(4800円)があります。
今回はPranzzoAをオーダー。

まずは付きだしの「金時人参のピクルス」から始まります。

20070404053719.jpg


続いて前菜の盛り合わせ。

20070404053726.jpg


茶美豚のハムや鰻のフリットなど盛りだくさんです。
すべてお店の方がひとつひとつ丁寧に説明してくださいますが、覚え切れません。
しかしどれも美味しいのは確かです。

そしてメインのパスタ。
パスタはその日のメニュー3種から選ぶことが出来ます。
今回は3人で伺ったので1種類ずつ選びました。

まずは水タコのパスタ。

20070404053742.jpg


味付けの良さは言うまでもないのですが、特筆すべきはやはり水たこの柔らかさでしょうか。
たくさん水タコが入っていて非常に美味しかったです。
パスタは細めでちょうどいいアルデンテに仕上がっておりました。

その他サーモンのパスタ。

20070404053757.jpg


カレー風味のパスタなどがあります。

20070404053749.jpg


シメはドリンクでコーヒー、エスプレッソ、紅茶から選択できます。
今回はコーヒーをオーダー。

20070404053804.jpg


エスプレッソかと見まごうほどの濃さですが美味しく最後まで頂きました。
濃いのでデザートを追加して食べられるとちょうどよいかもしれません。
ちなみにデザートは+500円で、チーズは+600円で追加可能です。

ここはワインセラーを完備しており、200種類ほどのワインをそろえているそうです。
ディナーはワインと共に楽しむのが正しい使い方になりそうですね。

また余談ですが町屋造りになっているのでトイレは庭の横の縁側を通っていきます。
冬場は寒いと思うのでご注意を。

■所在地:京都府京都市下京区堺町通松原下ル鍛冶屋町246-2
■TEL:075-351-0098
■営業時間:11:30~14:00(L.O.) 17:30~22:00(L.O.)
■定休日:木曜日

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪


テーマ:今日のランチ! - ジャンル:グルメ



大阪の駅前にして一同にスイーツが集まる場所。
それがヨドバシ梅田にある『スイーツミュージアム』。
その中でもカウンターだけのシックなお店が
コンツェルト』。
南大阪では有名な洋菓子屋さんです。

このお店は中央にキッチンを配置しその周りをカウンターの客席で囲んでいるので、座席数は多くはありません。
しかも店内の照明が暗くて座席に空きがあるかわからず諦めて帰ってしまうお客さんもいるので、空きがあるかよく見てください。

20070403231925.jpg


しかしこの店の造り。
そうまるでそれは回転寿司を彷彿させます。
しかし、キッチンに居るのは板前さんではなく、可愛いオネエサン達。
やはりスイーツ屋ということでイメージを重視しているのでしょうか。
スタッフは全員女性でした。

さてさっそく席についてオーダーです。
今回はパフェとケーキセットを注文。
ケーキは店頭にショーケースが置いてあるのでそこから選べます。
またお持ち帰りも可能です。

20070403231918.jpg


まずはパフェ。
メニューには「抹茶&マロンパフェ」と「チョコレートパフェ」があり悩みましたが今回は「チョコレートパフェ」を。
スタッフさんがパフェを作ってくれる様を見ながら楽しみに待ちます。
で来たのがこれです。

20070403231932.jpg


テンションあがりますね。
クッキーが垂直に立てられえらく縦長になっています。
パフェの上にのっかっているチョコレートムースみたいなものを挟んだキューブ上のものが特に気に入りました。

さて一方ケーキセット。
こちらはショーケースの中から「季節のフルーツタルト」を選びました。

20070403231953.jpg


ナイフとフォークを使っていただきます。
味は、そうですね。
普通です。
いやむしろ私には少し甘い気がしました。
店の雰囲気がいいので期待しすぎたのでしょうか。
街の洋菓子屋さんの味というのがぴったりです。
ファミリー向けな味です。

もともとここは南大阪で始まった洋菓子屋さんだそうですが
地元の人に聞いてみても、やはり味は「普通」だそうです。
しかしそんな地元の洋菓子店が梅田まで進出するにはそれなりの人気があるのでしょう。
それが何かは今回だけでは見えませんでしたが。

さてケーキセットにはドリンクもついてくるのでコーヒーをオーダー。
店の雰囲気に合わせてでしょうか黒の器でだしてくれました。

20070403231942.jpg


スイーツミュージアムがいつも非常に混雑しているので、ここにたどり着くまでがしんどいかもしれませんが
店の中の雰囲気はよく、ガラスの向こうの雑踏を気にしなければ落ち着けます。
またここは夜遅くまでやっているので夕ご飯の後のカフェ利用にはよいお店かと思われます。

■所在地:大阪市北区大深町1-1ヨドバシビル コムサストア梅田7F
■TEL:06-6359-5805
■営業時間:11:00~23:00

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪


テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
20070402230120.jpg


オフィス街のランチ処はなかなか日曜日は営業してくれません。
そんな中ありましたよ。
日曜でも気にせず営業中のお店が。
大阪駅前第4ビルに。
Osteria Gaudente:オステリア ガウダンテ』。
イタリアンです。

大阪駅前ビルはディープさと安さがウリのビルディングですから。
正直ちょっと不安はありました。
しかし入り口ではためくイタリア国旗に魅せられていざ入店です。

中はかなりごちゃっとした感じで、よく言えばイタリア食堂というところでしょうか。
さっそく席につくと、隣はなかなかバイタリティ溢れる女性陣のお客でした。
席の間隔が近い上に隣の声がうるさくて自分達の会話がままならないという一面も。

そんなことはめげずにさっそくオーダーです。
ランチは1000円~2800円まで5種類のコースが用意されています。
今回は1500円のコースと1800円のコースをオーダー。

まずは1500円のコースから。
こちらのコースには前菜がつきます。

20070402230051.jpg


量としては多くないですがホタルイカが美味しかったです。

続いてスープ。特筆することはない野菜のスープでした。

20070402230045.jpg


そしてメインのパスタは本日のパスタの4種類の中から選択できます。
「シェフのおすすめ」と銘打ってある「ピアモンテ風ミートソースときのこのスパゲティ」をオーダー。

20070402230114.jpg


後からチーズをかけていただけます。
あまりミートソースは食べないのですが今回頼んでみてミートソースの美味しさを再認識。
ただし麺が若干パサッとした感じでした。

そしてこのコースにはパンとデザートとドリンクがつきます。
デザートも本日のデザート3種類の中から選択できます。
というわけでティラミスをオーダー。

20070402230128.jpg

20070402230135.jpg


こちらはまったく安心して美味しく頂きました。

さて続いて1800円のコースです。
まずはサラダ。

20070402230058.jpg


先の前菜を見ているだけにちょっと切なくなるサラダです。

そしてパスタ。こちらも本日のパスタからチョイス。
選んだのは「海の幸のオイルベースのフェトチーネ」。

20070402230105.jpg


見た目もソースの味も結構いけてるんですがね。
パスタがちょっと。
なんだか布を食べているみたいでした。
繊維質なパスタです。
フェトチーネってこんなもんなのでしょうか。残念です。

さてこのコースには魚または肉料理がさらについてきます。
パスタはまったく普通の量なので、お腹をすかせてこないと食べ切れません。
メインも選べるので今回は肉料理をチョイス。
「地鶏ささみと生ハムのソテー 粒マスタードソース」。

20070402230120.jpg


お肉は美味しいのですがちょっとソースが微妙な味だったように思います。
これは好みの問題かもしれません。

この他、パンとドリンクがつきます。

さて全体的な感想ですが、味的にはもうちょい頑張って欲しいなという感じです。
また駅前ビルということで普段からビジネスマンやOLさんの利用が多いのでしょう。
スタッフさん達がとてもテキパキして給仕が非常にスピーディーです。
なので時間のないときはとても良いお店だと思います。
逆にゆっくりのんびりしたいならちょっとお勧めはできません。

■所在地:大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第4ビルB1F
■TEL: 06-6344-8685
■営業時間:ランチ  11:30~15:00(ラストオーダー14:00)
      ディナー 17:30~22:30(ラストオーダー21:30)
■定休日: 年中無休

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪



20070402230038.jpg

テーマ:今日のランチ! - ジャンル:グルメ



チーズケーキが食べたいならチーズケーキ専門店に行けばいいじゃないかということで。
やってきました『Cheese Cake Factory:チーズケーキファクトリー』。
今回は心斎橋ビッグステップ店へお邪魔することに。

昼間は非常に混んでいるんですが、さすがに19時頃に行くとすんなり入れました。
ここはランチメニューなどご飯ものもやっています。
しかし今回はチーズケーキを食べに来ました。

でさっそくオーダー。
チーズケーキと言えどもメニューは豊富にあるので悩みましたが、さっぱりしたくて
「オレンジヨーグルトのチーズケーキパフェ(680円)」をオーダー。

20070402221442.jpg


一見したところただのオレンジパフェのようですが、中にカットされたチーズケーキがごろごろ入っています。
チーズケーキとヨーグルト絡まって酸味と甘味が一度にやってきます。
どちらも大好きなのでアリなスイーツです。
がっつりチーズケーキを味わいたいなら、カットケーキもあるのでそちらをお勧めします。

ちなみに友人が頼んでいた「アッフォガード風チーズケーキパフェ(680円)」。

20070402221449.jpg


と「3種のアイスクリーム盛り合わせ チーズケーキを添えて(630円)」。

20070402221457.jpg


どれもこれもチーズケーキが入っているので、いつもよりテンションがあがりますね。

その他、チーズケーキ、パフェ、ワッフル、プレートなどがあるので色々なチーズケーキ・スイーツを楽しみたい人にはもってこいのお店です。
ただし時間を選ばないと混雑するのでご注意を。

■所在地:大阪府大阪市中央区西心斎橋1-6-14 ビッグステップ3F
■TEL: 06-6282-6639
■営業時間:11:00~22:00
■定休日:無休

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪



20070402221426.jpg

20070402221434.jpg

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ



二条城のあるJR二条駅から徒歩数分。
住宅地の中に、そしてパチンコ屋の裏に可愛い外見の店有り。
それが『TRATTORIA CasaGrande:トラットリア カサグランデ』。

20070402181436.jpg


安くて美味しいトラットリアです。
夜の営業は17時から。
ということで17時に到着するとすでに一組先客がいらっしゃいました。
その後ご飯時の18時になるとあっという間に店内は満席に。
そして待ち客が並んでおられました。

店内は白壁に包まれ木のテーブルと椅子がならび温かい雰囲気です。

20070402181428.jpg


テーブル席は予約で一杯だったので今回はカウンターに座りました。
カウンターからはシェフ達が動く様子が見えるのですが、キッチン内にいるスタッフが多すぎて変な緊張感を感じてしまいました。
座るのならテーブル席がお勧めです。

さてメニューを見ると家庭的な店舗の雰囲気とは裏腹にしっかり豊富なメニューの数々。
どれも1000円前後とリーズナブルで何を頼もうか迷ってしまいます。

まずは前菜からということで悩んだ挙句、色々食べれる「オードブル盛(1550円)」をオーダー。

20070402181444.jpg


このボリュームで1500円強はお得ですね。
これを完食するだけでもお腹がだいぶ満足です。
お味も期待を裏切りません。
特にムール貝のオーブン焼きが美味しかったです。

続いてパスタ。
「ペスカトーレロッソ(1000円)」をオーダー。

20070402181459.jpg


このお店はパスタにはこだわりがあり、生パスタを出していただけます。
最初に食べた感触は粉っぽいでしたが、それはいつもツルツルした乾麺を食べているからなんですね。
この生パスタは食べれば食べるほどはまります。
ソースの味付けも優しい味でかなり美味しいと思いました。

続いてピッツアです。
「マリナーラ(1250円)」をオーダー。

20070402181451.jpg


ここのピッツアはパン生地っぽいピッツアです。
生地は美味しいのですが、ガーリックチップが多すぎて、にんにくの主張が激しすぎたように思います。

そしてメインは「鴨のロースト バルサミコソース(1550円)」をオーダー。

20070402181506.jpg


このボリュームで1500円強でいいんですか。
と思わず聞いてしまいたくなります。
かなり量が多く、途中から「肉」をひたすら食べ続けるというストイックな感覚に陥りました。
バルサミコソースをたっぷりつけて食べると美味しいのですが、
もう少しお肉がジューシーだとなおよかったですね。
またお肉もいいですが、付け合せの茄子とズッキーニもいけました。

この時点でお腹は満杯ですが、せっかくですからデザートも頼みましょう。
「ガトーショコラ(650円)」とコーヒーをオーダー。

20070402181514.jpg

20070402181520.jpg


しっかりとしたガトーショコラ。
お味が『羊の家』に似ているかなと思いました。

お値段もボリュームもお味も大変満足です。
ただし大阪から二条は若干遠いのが難ですが・・・。

このお店は住宅街の中にあるだけあって、ご近所からのお客さんもたくさんこられるようです。
そういった人たちはパスタとサラダのみオーダーするなど、ファミレス感覚で利用されているようです。
というわけで土日の夜は家族連れなどで大賑わいなので予約するか、早めの時間に行くことをお勧めします。

■所在地:京都府京都市中京区西ノ京星池町45-1
■TEL:075-822-3878
■営業時間:ランチ (オーダーストップ 14:30) 11:30~15:00
      ディナー (オーダーストップ 21:30) 17:00~22:00
■定休日:年中無休(1月1日のみ休み)

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪


テーマ:ばんごはん - ジャンル:グルメ



なにわ筋を少し入ったところに可愛げな店発見。
その名も『CAFE PLAYS NICE:カフェプレイズナイス』。

20070401231504.jpg


中に入ると想像以上に開放感ある造り。
一方、入り口側にはグループ向けの個室風なスペースもあります。
内装もこれまた可愛らしく、ちょっとお洒落なソファや椅子があります。

20070401231515.jpg


このお店はランチもディナーもやっていますが、営業時間中ずっとカフェ利用ができるのでとてもありがたいのです。

というわけでさっそくケーキセット(850円)をオーダー。
ケーキセットは好きなケーキ+コーヒーor紅茶がつきます。
この日は4人で行ったのでそれぞれ違うケーキを選びました。

見た目が可愛い「マシュマロショコラモンブラン」。

20070401231542.jpg


しっかり美味しい「ベイクドチーズケーキ」

20070401231529.jpg


生クリームがたまりません「ガトーショコラ」

20070401231522.jpg


そして定番「ティラミス」

20070401231536.jpg


結局この日は昼1時過ぎから夕方5時まで4時間も長居をしてしまいました。
それだけ居心地がよかったということで。

またここは犬の入店もOKで犬用の食事もあります。
というわけで隣の席にはとても可愛いワンさん達がご主人と一緒にお茶を楽しんでおられました。
カフェを楽しむだけでなく可愛い動物にも癒されるので、動物好きの方は是非どうぞ。

■所在地:大阪府大阪市北区大淀南1-11-12
■TEL:06-4795-1600
■営業時間:11:30~23:00
      ランチ 11:30~15:30 
      ランチ 土・日・祝 11:30~16:30
      カフェ 11:30~23:00
      ディナー 17:30~22:30(L.O.)
■定休日:月曜日 (祝日の場合は翌日)

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪


テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ