fc2ブログ

旨さ万歳~美味しい関西~

美味しい飯と酒に溺れたいな~ 関西美味いな~




神戸の有名洋菓子店のひとつが『ボックサン』。
奇をてらったものではなく安定した美味しさあると以前から評判は聞いていました。
本日はせっかく三宮まで足を伸ばしたので行ってみることに。

三ノ宮店は商店街から少し路地に入ったところにあり
小さな可愛いケーキ屋さんの店構え。
1階はテイクアウト専門で2階がカフェとなっています。
座席数もそれほど多くなく席の間隔も狭いのですが
さすが人気店。
休日ともなれば次から次にとお客がやってきます。

我々が行ったときにはちょうど学生さんの団体も来店しており
記念撮影とばかりにケーキを携帯で撮影されてました。

さて本題のケーキです。
メニューを見てもやはり街のケーキ屋という感じで
価格帯も良心的です。
今回オーダーしたのは『お米のこだわりロールケーキ(252円)』と
6月の新作『カッテージチーズタルト(336円)』。

まずはロールケーキから。

20070621154141.jpg


さてロールケーキですが。
お米のロールケーキだというので
ふわっとまったりした生地を想像していたのですが。
普通です。
特にこれといって特筆すべきものがなく。
残念ですが二度とオーダーすることはないでしょう。

余談ですが
ロールケーキの横についているクリーム。
実は生クリームではなくてソフトクリーム。
ナイスです。
生クリームが苦手な私としてはとても嬉しい心遣い。
これからの暑い季節にも嬉しいですね。

続いて『カッテージチーズタルト』。

20070621154121.jpg


こちらもカッテージチーズを前面に押し出していると言うことで
チーズ臭いチーズケーキを想像していました。
が。
これは良い意味で期待を裏切りました。
美味いです。
チーズ好きなので結構アクの強い味も好きですが
これはどのような方でも美味しく食べられそうで
かつ、きちんと美味しい。
濃いチーズケーキが好きな私でも、物足りなさを感じるということはまったくないケーキです。
これはいいですね。

超有名店でもやはり当たりはずれというか、好みによって好きなケーキが分かれるようです。
ロールケーキは残念ながら口にあいませんでしたが
チーズタルトはとても美味しくいただけたので
次回は別のケーキにチャレンジしてみたですね。

■所在地:神戸市中央区三宮町2-8-1
■電話:078-391-3955
■営業時間:11:00~20:00
■定休日:不定休

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪



20070621154128.jpg

スポンサーサイト



テーマ:おやつ - ジャンル:グルメ



神戸酒心館』で日本酒は頂きましたが、せっかく灘へ来たので、やはりここも寄っておきたいところが『白鶴酒造資料館』です。
なかなか立派な資料館ではないでしょうか。

神戸酒心館から酔い覚ましに歩くとあります。
外壁はただの工場のようですが、門の中に入ると立派な酒蔵があります。
その周囲は緑や花がありその一角だけが雰囲気が異なります。

20070615132951.jpg


資料館は昔の酒蔵をそのまま用いているため趣があります。

20070615132945.jpg


中は実際にお酒が作られる工程ごとに展示されており、リアルな人形がその様を再現してくれています。

20070615132958.jpg


この日は週末でしたが、他にお客さんはちらほらという具合で実にゆっくり見学することができました。

20070615133004.jpg


また見学が終わると試飲ブースがあり、そこではオネエサンが冷えた生酒を出してくれます。
先ほどの大吟醸に比べるとアルコールの風味はきついですが、とても冷えていて美味しいです。
もちろんお土産も色々置いてあります。

ランチに試飲に見学に買物にと、灘の街をくるりと歩くだけでもなかなか楽しめます。
都心のように混雑することもなく、ゆっくりと酒と緑と歴史を味わえました。
近場の観光スポットもいいものですね。

■所在地:兵庫県神戸市東灘区住吉南町4-5-5
■TEL:078-822-8907
■営業時間:9:30~16:30(入館は16:00まで)※団体の場合は要予約
■定休日:月曜日
■入館料:無料

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪




平介茶屋』で甲南漬けを楽しんだ後は少し歩いて『神戸酒心館』へ。


20070614214654.jpg


なかなか立派な門構えです。
中に入れば目の前には白壁の蔵と緑が広がっており、夏の日差しに映えております。

20070614214621.jpg

20070614214633.jpg


ここも酒蔵や食事処や土産物屋もしっかり揃っており、色々楽しめます。
今回は食事は置いといて蔵直売所『東明蔵』へ直行です。
中は様々な日本酒やアテが置いており、目移りしてしまいますね。

20070614183611.jpg


これらを購入して家で日本酒を楽しんでもいいのですが
やはり日本酒の街に来たら日本酒飲まずに帰れるでしょうか。
否、帰れませんね。

というわけで『東明蔵』には気軽に日本酒が頂けるカウンターブースがあります。
さっそく座ると、奥さんがお冷をだしてくれます。

20070614183549.jpg


さすが酒蔵。
なんともテンションの上がるお冷ですね。
ちなみに大きさは普通のおちょこと比べるとこんな感じです。

20070614183603.jpg


さて本題の日本酒を頼みましょう。
せっかくなので色々楽しめる利き酒セット(500円)をオーダー。

20070614183556.jpg


純米、純米吟醸、大吟醸のセットです。
しっかりアテのお豆腐もついてきます。
こちらのお豆腐も職人さんが毎朝手作りされているようで、なかなかお得なセットです。

さて飲み比べ。
やはり純米より大吟醸ですね。
しかし純米吟醸も好きです。
お豆腐も美味しいのですが、何か塩辛いものがもう一品欲しくなります。
こんなときに先ほどの甲南漬けがあればぴったりでしょうに。

さて利き酒といっても昼間からこれだけ飲めば、何やらいい気分です。
日本酒に限らず、もう少し気軽に昼からお酒が飲めるバールのようなところが日本でももっと広まることを切に願います。

■所在地:神戸市東灘区御影塚町1-8-17
■TEL:078-841-1121
■営業時間/10:00~18:00 
■定休日/年中無休(正月1・2・3日を除く)

20070614214643.jpg


♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪

20070614164753.jpg


のっけからずらりと並んだ酒瓶で始まっております。
ここは日本酒の街、灘にある『こうべ甲南 武庫の郷』内にある『美味伝承甲南漬資料館』。
こちらの資料館内にある『平介茶屋』にて甲南漬けと銀シャリを楽しんだ後は、資料館の見学です。

資料館といっても、この建物が昭和5年に建てられたものであるため、建物自体に十分趣があります。

20070614164719.jpg


中は赤い絨毯が敷いてあり程よいレトロ感をかもし出しております。

20070614164746.jpg


もちろん資料館ですから、日本酒や甲南漬けの説明ブースも設けられております。

20070614175704.jpg


瓶に詰められた甲南漬けの原料となる瓜でしょう。
かなり気持ち悪いです。
学校の理科室を思い出します。

そんなこんなで、お食事の後はゆっくり昭和初期の趣を楽しみましょう。

■所在地:神戸市東灘区御影塚町4丁目4-8
■営業時間:10時~17時
■定休日:12/30-1/5
■入館料:無料

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪




ここは日本酒の街、灘にある『こうべ甲南武庫の郷』。
ここには、資料館やら、食事処やら土産物屋などがあります。
まずは食事処の『平介茶屋』にてランチをいただきます。

『平介茶屋』は『美味伝承甲南漬資料館』の一部にあります。
ここの社長さんが昔住んでおられた洋館の日本間部分が食事処として開放されています。

20070614164734.jpg


和室から赤い絨毯を挟んで眺める庭はなかなか味わい深く素敵なものです。
今の季節ですと紫陽花を見ることができます。

で忘れてならない食事のほうですが、和食のセット(945円)のみで予約が必須です。

20070614164740.jpg


銀シャリ、味噌汁、漬物の盛り合わせ、焼き魚とザ・和食な内容となっていますので、昼食というよりは朝食代わりにちょうどいい内容です。
さらにサラダに豆腐ハンバーグ、シメの和菓子までついています。
またご飯もおひつごと置いているので、おかわり自由です。

またこの銀シャリ、かまどで炊いているそうで、漬物の美味しさとあいまって食が進みますね。
他のおかずもちょうど良い味付けで、なかなか優雅な昼食となりました。
ちなみに和菓子のほうもちょうどよい甘味で、実はこれが一番お気に入りだったりもします。

ここはすぐ外には阪神高速や国道が走っている非常に騒々しい場所なのです。
確かに車が通る気配は遠くに感じられるのですが、日本間でゆっくりと庭を見ていると、そんなことは忘れ、かなりほっこりとした気分になれます。
JR六甲道や阪神新在家駅からもすぐなので、一度ここいらで和の気分を堪能してみるのもよいかもしれませんね。

■所在地:神戸市東灘区御影塚町4丁目4-8
■TEL:078-842-2508
■営業時間:11時30分~13時30分
■定休日:年中無休(年末年始、お盆は休み)

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪



20070614164806.jpg

テーマ:今日のランチ! - ジャンル:グルメ



久しぶりにキタでランチです。
この日は週末だったので例のごとく梅田近辺の混雑を避けるため堂島まで逃げてきました。
やってきたのは『グラモンデ・クラッシー 北新地』。
堂島地下センターから上がってすぐにあります。
なかなか立派な店構えです。

20070614144650.jpg


オフィス街のランチ処は週末はお休みの場合が多いのですが、こちらは無休なのでありがたいです。
店の中に入ると広い店内に先客は一組だけ。
さすがにオフィス街。
週末はお客がこないのでしょうか。
経営面を心配してもしょうがないですが、少し心配になります。

ウェディングの2次会で使われるだけあって、内装も雰囲気がよく天井も高いので開放感があります。

さっそく席についてメニューも見ましょう。
一番安いものは980円から、その他値段でいくつものグレードのランチが多種そろっていてよいですね。
今回は980円のパスタランチをオーダーです。
同額のランチでお肉のランチもあります。

さてここのランチはどのメニューにもサラダバーがついています。
値段が値段なのでサラダバー内容はこれといって特筆するものはありませんが、それで十分でしょう。
というわけでさっそくてんこ盛りにサラダをとってきました。

20070614144628.jpg


サラダをつまんでいると、続いてパンとメインのパスタ登場です。

20070614144643.jpg


20070614144637.jpg


パスタは特に期待していなかったんですが、意外に美味しかったです。
若干オイリーすぎるのが気になりましたが。

さらにドリンクを選んで終わりです。

全体を通してみると、値段の割りに内容も雰囲気もよかったのではないでしょうか。
何よりも混雑していないというのが個人的には嬉しいです。
これならゆっくりランチを楽しむことができます。
どうせならスイーツメニューも充実してカフェタイムも営業して欲しいですね。

■所在地:大阪府大阪市北区堂島2-1-31 ORIX堂島ビル1F
■TEL: 06-6347-5566
■営業時間:ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00) 
ディナー  月~土 17:30~24:00(L.O.23:00) 
      日・祝 17:30~23:00(L.O.22:00)
■定休日:無休 (GW・年末年始は除く)

♪励みになります♪
お気に召したらぽちっとよろしくお願いします♪

テーマ:Lunch♪ - ジャンル:グルメ