
大阪の抹茶もんは質がよろしくない。
しかし。
やはりどうしても抹茶スイーツが食べたくなる時があります。
そんなときはデパ地下へ。
全国から美味しいものを誘致し店頭に並べている百貨店さんなら、何かしらあるだろうというわけです。
で大阪高島屋の地下1階スイーツ売場にひっそりとある甘味処が『叶匠壽庵』。

滋賀からわざわざありがとうございます。
場所柄わかりにくいところにあるのだけれど、さすがに皆さんよく知ってらっしゃる。
次から次へとお客さんが並びます。
残念ながら席数が少ないので土日などは結構待たなければならないかもしれません。
さて。席に着いたらさっそくオーダーです。
メニュー数は多くないのですが、店の規模から考えるとそこそこ充実しているほうではないでしょうか。
まずは本命「抹茶パフェ(840円)」。

陶器に入って登場です。
こちらの抹茶は「祇園辻利」のもの。
結局、京都ですか。
ありがとうございます京都さん。
中にはふんだんに抹茶アイスが入っていてかなりのボリューム。
たいていのパフェは上層部は抹茶アイスやら白玉やらで素敵ゾーンを創りだしているのですが
下層部になると、わけのわからんゼリーやらフレークでごまかすことが多いもの。
しかしここのパフェは下層部にもごっそり抹茶アイスが入っており、とりあえず作り手と握手を交わしたいですね。
美味しく最後まで頂きました。
そしてもう一品。「ほんわらびもち(840円)」。


ほんわらびになると突然お高くなりますね。
味はまあ美味しいのですが、インパクト薄いです。
抹茶パフェと同価格かと思うと、美味しさや全体的な満足感では完全に劣ってしまいますね。
美味しさよりも原料の希少さからこの価格に落ち着くので仕方ありませんね。
難波のど真ん中で抹茶スイーツが食べたくなったらどうぞこちらへ。
■所在地:大阪市中央区難波5丁目1番5号 地下1階東館
■TEL:06-6631-1101
■営業時間:午前10時~午後8時※7月・12月は除く。
■定休日:タカシマヤに準ずる

スポンサーサイト