fc2ブログ

旨さ万歳~美味しい関西~

美味しい飯と酒に溺れたいな~ 関西美味いな~

DSCF1583.jpg


さて。『烹菓』でおやつも手に入れたら準備万端。
吉田山方面へ歩きます。
人ごみや車通りを避けるため、京阪丸太町駅と出町柳駅の間にある近衛通りを通ります。

慣れない道はいけませんね。
あっさり住宅街で迷い子です。
そのまま適当にうろうろしていると神社発見。

DSCF1570.jpg


おお。これが『吉田神社』か。

と思いきやなんだか小さい。
名を見れば『山蔭神社』。
聞いたことないなぁ。
しかし、よく見ると

DSCF1571.jpg


「料理飲食」の文字。
おお。そんな神様がこんなところに。

後で知ったのですが、ここら一帯が吉田神社だったのですね。
ちなみに山陰神社は料理、飲食、包丁の神である藤原山陰を祀っておられるとか。
すぐ近くにお菓子の神様を祀る『菓祖神社』もあるそうで。
そちらも是非行きたかったのですが、場所がわからず。

さて。すぐ側にはまた神社があります。
こちらは『斎場所大元宮』。天神地祇八百万神を祀っておられるそうです。

DSCF1573.jpg
DSCF1572.jpg
DSCF1574.jpg


さらに山の手へ上ると何やら鬱蒼とした入り口が。

DSCF1575.jpg


こちらは『宗忠神社』。
確か、入り口は桜並木で綺麗なはず。
こんな鬱蒼としていて桜の木なんてどこにもないのですが。

とにかく上がりましょう。

本殿は立派です。

DSCF1576.jpg


こちらは吉田神社とは別物なんですね。
側にあるからこれまた吉田神社の一部かと。

しかし吉田神社にしろ宗忠神社にしろ人がいません。
境内にいるのは

DSCF1579.jpg


こちらの方です。

いい具合にのんびりされてます。

で、ふと見ると階段がありました。

DSCF1580.jpg


ああ。こちらが正面入り口でしたか。
今は残念ながら桜には早い時期なので桜は見れませんが、これが満開になるとそれはそれは綺麗でしょう。

さて。宗忠神社のお犬様に別れを告げて再び吉田神社へ。

といっても目と鼻の先。
鳥居が連なっています。

DSCF1581.jpg


こちらは『稲荷社』。商売繁盛の神が祀られています。
こちらの鳥居の参道も桜の木が植えられていて、時期がくると綺麗でしょう。

鳥居を抜けるとお稲荷様が出迎えてくれます。

DSCF1583.jpg


DSCF1584.jpg


とこのように色々周っているんですがすべて末社ばかり。
結局、吉田神社の本宮には行かずじまい。
いえ。末社巡りもなかなか楽しいもので。
本宮へはまたの機会にしましょう。

ちなみに稲荷社のすぐ裏は眼下に住宅地が広がり、大文字のビュースポット。

DSCF1587.jpg


■所在地:京都市左京区吉田神楽岡町30番地
■TEL:075-771-3788
■祈祷受付時間:AM9時~PM4時まで(同 社務所開設時間)
■拝観料:無料
■駐車場:無料  約30台駐車可(但し、節分祭中を除く)
スポンサーサイト



テーマ:京都・奈良 - ジャンル:旅行
DSCF1598.jpg


il pacioccone:イル・パッチョコーネ』でお腹を満たしたらいざ吉田山へ。

再び鴨川方面へ戻ります。
さてその途中、荒神橋手前で洋菓子屋さん発見。
烹菓:ぽうか』です。

DSCF1566.jpg


店頭では京野菜や湯葉などを使った様々な変り種クッキーが売ってあります。

DSCF1565.jpg


どれもこれも美味しそうなのでミックスクッキー(550円)を購入しました。

DSCF1596.jpg


これからの吉田山散策のお供にちょうどいいですね。
お茶もしっかり買って行きましょう。

DSCF1597.jpg


ちなみに向かいにはカメラNG?なお犬様が鎮座されてました。

DSCF1567.jpg


■所在地:京都市上京区荒神口通り河原町東入る宮垣町96-2
■TEL:075-256-9723
■営業時間:AM10:00~PM6:00
■定休日:月曜日




春ですね。
もうすぐ桜の季節です。
桜の開花と共に観光客がどっと押し寄せてきますね。

混雑する前に京都を楽しんでおきましょう。

というわけで本日は丸太町~吉田山~哲学の道界隈を練り歩こうと思います。
スタートは丸太町から。

DSCF1553.jpg


鴨川を眺めるととても素敵な気分になります。

DSCF1568.jpg


鴨川沿いの桜も少しずつ咲き始めました。

DSCF1569.jpg


まずは腹ごしらえ。
鴨川から西へ少し歩くと河原町通りにでます。
丸太町周辺は人が少ないのに美味しいお店が結構あるんですね。
大好きな場所のひとつです。

本日は河原町通りを少し北へ行ったところにある『il pacioccone:イル・パッチョコーネ』へ。

DSCF1555.jpg


ランチは1000円~1890円までの3種類。
オーダーしたのはAランチ(1000円)。

まずはサラダから。

DSCF1556.jpg


この紫の野菜なんでしょう。
美味しいです。

続いてパン。

DSCF1557.jpg


熱々ほかほかで申し分なし。

さてメインです。メインはパスタ2種類か肉料理4種類(一部追加料金)から選べます。
2人で伺ったので、パスタと肉料理それぞれ1種類ずつ選びました。

肉料理は「豚肩ロース肉と野菜のブレゼ」

top.jpg


ハーブが効いていて独特の味を醸し出しています。
お肉は柔らかくて美味しいです。
ハーブが苦手な方にはちょっとつらいのでは。

一方、パスタは「天使の海老とトマトクリームの生パスタ」。

DSCF1562.jpg


生パスタはしっかりと歯ごたえがあります。
海老の味とトマトクリームが絶妙で。
非常に美味しいですね。
また食べたくなる味です。

シメはドリンク。コーヒー、紅茶、ハーブティー、桃のアイスティーなどから選べます。
ちなみにこちらは桃のアイスティー。

DSCF1563.jpg


小さな店内は次々とお客さんが来て12時前にはほぼ満席。
隣との席の間隔が狭いのであまり落ち着けません。
しかし1000円であのパスタが食べられるのなら悪くはありませんね。
さくっとランチを食べたいオフィス街などにあると嬉しいのですが。

■所在地:京都市上京区河原町通荒神口上ル宮垣町80
■TEL:075-256-7223
■営業時間:11:30~15:00 18:00~22:30
■定休日:月曜日